ここ最近度々話題にしている夜光ラグビースーパーボール。
本日届きました。。
まずダンボール
中身
一杯入ってる!!!!!
そんでもって、
共同購入ということで素材は渡すから勝手に作ってください。
というスタンスですが、余りにも不親切なので一通り作り方の紹介を
まず材料。
はさみ
ライター
ドリル(ピンバイス)
瞬間接着剤
以上100均で入手可能
糸オモリ
硬質カラミ止パイプ
以上釣具店で購入
今回は透明が無かったので黒ですが、なんとなく透明の方が
良い気がします。
で絶対に気をつけることは間違って柔らかいタイプを買ってしまわないこと。
フニャちんを濡れてないマ○子に入れるかのごとく、
柔らかいチューブはせっかく空けたスーパーボールの穴に入りません。
絶対に硬質タイプのFIXPIPEを買いましょう。
ちなみに今回は1.5mmのチューブですが、チューブの太さはお好みで。
細すぎるチューブだと実釣行時にラインを通しにくいのと、チューブに穴に刺すとき折れて入りにくいです。
1mmか1.5mmがいいと思います。
スーパーボールの中心に穴を開けます。
ホントは電動ドリルを使ったほうが楽ですが100均で買える
手回し式のドリルでも十分です。
1.5mmのチューブなら2.5mmのドリル
1.mmのチューブなら、3mmのドリルで良いんじゃないでしょうか?
以前はカラミ防止のためにチューブを長めに残していましたが、
今回は切り取りました。
どっちがイイかは分かりません。
チューブの固定具合によって瞬間接着剤で固定するかそのままかは
その時のガバマン具合で判断してください。
でチューブの切り口をライターで炙るとちょっと広がるので
バランスとったり、浮力の調整のためにセンターより
少し下側にも穴を開けますそこに、
風呂でフロート具合の調整をしてみてください
ちょっと分かりにくいけど光を当てて暗くするとこんな感じ。
暗闇でもばっちりですね。
自分に言ってくれれば25個入りで500円で譲ります。
手に入れた方は是非試してみてくださいね。
Android携帯からの投稿