最近は荒れた天候が続いており海況もあまりよくありません。
天気が2・3日良い日が続けばと思うものの、昼間天気が良くても夕方になると強風+ゲリラ豪雨
なんて日が続いて、雨と北風、うねりの影響で泥濁り。
もう海の状況は去年の秋天候が悪い日が続きアオリイカが急激に釣れなくなった時期に
すごくよく似ている訳で、嫌な予感もする訳です・・・・・・・
まあそんなことはないはずと信じているわけですが。
それでも仕事が終わった後アオリイカを狙いに行ったりした訳ですが、
坊主続き。
本日は休みだったので何日も前から天気が良くなることを期待していましたが、
前日に結局雨が降り北風が吹き期待も泡のように消えてしまいましたが、
朝早くエギングへ出発。
濁りの少ないエリアを探し西へ向かいますが・・・・・・
結論から言うと問題外。
くそ坊主。下手くそすぎて泣きたい。。。
どこまで行っても泥濁り。
水中の視界ゼロでしょ?????
かろうじて濁りのましなポイントで試してみますが、
活性が低いのか、エギが見えてないのか、うねりの影響が少ない沖の方へ
避難しているのか分かりませんが、多分全部でしょう。
この悪条件は風・天候が安定しても回復に2・3日以上かかりそうです。
この週末にエギングする予定の人は覚悟しておいた方がいいですよ。
まあ、可能性があるとすれば港内の濁りはまだましなので、スレたイカを寄って集って虐めるか、
水がまともなエリアでのディープゲームといった所でしょうか?
んーーー。
どっちもあまり好きな釣りじゃない、、、
とにかく天候が安定してほしい今日この頃です。