本日は新潟に用があったため行ってきました。
途中車を運転していると県庁近くで見慣れないタックルベリーの看板発見!!!!!
試しに行ってみると・・・・・・
新潟上所店9月7日オープン!!!
オーーーーゥ
まだやっていないのかよ(涙)
気を取り直してタックルベリー女池店に行ってみると・・・・・・・
閉店済み・・・・・・・・・・
移転オープンかよwwwwwwwwwwww
てな感じで無駄な移動をしてしまったわけですが、
途中ラジコンショップ??のホビーロードで
前々から欲しかったボールベアーリングをゲットできたから良しとします。
サイズは4×7×2.5
シマノのリールだとラインローラーやハンドルノブの軸受けに使用されているサイズです。
ライトゲームで使用しているセフィアCi4+のラインローラーの調子が前々から悪くて交換したかった
のですが、シマノ純正のSARBだと1個1200円とかする(記憶があいまい)からもったいなくて手が出ない。
ヘッジホグとかチューニングメーカーのベアーリングもくそ高い。
てか、ほとんどのボールベアリングとか同じ工場でつくってるんでしょ?
ミネベアのとことかで????
チューニングメーカーのBBとかくそ詐欺だって説もあるしミネベアでよくね?
とか思うわけです。
防塩とかは正直潮噛したらダメになるし・・
それならコスパがいいBB買ってこまめにメンテ・ダメになったら交換とかでも良いのではないかと。
しかしミネベアとかを通販で頼むとしても送料とかかかるし、
買ったものが家に届くと色々めんどくさいので放置していました。
実はラジコン用のBBの方がリール用のBBより性能が良いという噂もあったりするので
今回ホビーロードで入手しました。
450円で4個入りと
正直メーカーとかわからないけど試してみようと購入。
純正だと2個買えない値段でこんなに買えました。
さっそくセフィアCi4+のラインローラーを交換して、
ハンドルノブの軸受の下受け側のプラスチック製のカラーをBBに変更して
2BB化しました。
しばらく試してみます。
ここから本題。
上越に帰ってきてエギングしました
途中米山サービスエリアから海を見たところベタ凪で風もなくこれはイケると思いましたが、
上越につくと、濁りアンド強い西風で絶望感MAX
西に車を走らせますが砂浜が近くにあるポイントは濁りが酷い
自分が知りえる唯一こういう濁りに強いと思うポイントに行くと・・・・
濁りは全然大丈夫。
しかし横風が強く当たりをとるのは難しい状況でした。
3号エギとおんなじぐらいのサイズ
測るったら11cmでした
このポイントでは結局3杯しか釣れず。
風が弱くなってこれからと思ったら全然チョイスがなくなった(汗)
でもう少し西へ移動。
しかしそっちも濁りがきつくてダメでした。
やっぱりさっきの所へ戻ってもう一勝負しようと思ったところで
ゲリラ豪雨襲来で終了
風・濁りが落ち着けば全然イケそうな雰囲気は感じました。
まああと1・2週間すれば楽しい季節がやって来ると信じてます