やはり釣れない | 海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。

5月2日ふっさんに髪を切ってもらいに行きました。

そこで髪を切ってもらったあと本棚に入っていたメバルのハウツー本を読んで、ある記事を読んでこれだ!!!
と確信。


5月4日試すつもりで釣行。

正直前日からメジャーポイントてアジが釣れ始めたとの情報があったため心は揺れましたが、せっかく見えかけている物を見過ごして、浮気心で他を追いかけると全て見失いそうで、その辺はブレたくなくてアジングは皆やってるからその釣果で今後の状況を占おうと自分はメバル狙い。

ゴールデンウィークだけありどこもかしこも人人人人人人人人

しかもうねりが強くて入りたいポイントは釣り不可能。

一応悪あがきで上田くんを着て入水しましたが、2投であきらめました。

定番ポイントで大量の波を浴びながら何とかレギュラーサイズを2匹






しかし、荒れたりしてメバルのレンジが下がると全く対応出来ません。

特に水深があるポイントでは対応不可能に陥ります。

だから活性のたかいブルーしか釣れない(笑)

自分が今まで釣った24以上は9割はブルーなきがします。

地域性もあるかもしれませんが、ホワイトが何割か混じって来ないといけないなあと思います。

その辺の課題を自分なりに工夫して釣りしなくてはと思う今日この頃。



Android携帯からの投稿