ちょっとした準備 | 海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。

今日は久しぶりに天気もいい感じで釣り日和な感じですね。
午前0時を過ぎた辺りから朝マズ目に満潮を迎えそうで、たぶん朝方に爆発しそうな予感。

でも今日は釣りには行けないので、ちょっとした釣りの準備を。

先ずは最近多用し始めたスーパーボールフロート最小サイズのシンキングチューン



と言っても穴開けて糸重りを挿入するだけですが。

ここ最近の釣行でシンキングのフロートの必要性を痛感したので作成しました。

適度に早い沈下速度が欲しいけど、キャロや、スプリットショットだとフォールが早すぎるのと、根掛かりが多発するシュチュエーション。

それに対応するためのリグ!!!

とりあえず次回実戦投入予定。

あともうひとつユーリーのテールチューン



ソルトマスターさんごめんなさい。
製作の意図を完全に破棄しちゃってます。

実際の泳ぎは見てないから何とも言えませんが、テールフックを軽くして、抵抗になるティンセルを巻いた事によってユーリの特徴であるバックスライドフォールを緩和しスローな水平フォールにすると共に、これも特徴である適度なパタパタアクションを泳がなくする狙い。

まあ実際妄想なんで泳がして見ないと分かりませんが。

この二つを次回の釣行で試してみたいとおもいます。





Android携帯からの投稿