一年を振り返り | 海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。

今年一年どうもありがとうございました。
今年は本当に良い年でした。

その中でも一番良かったことは…………

釣り仲間が出来たこと!!

星友海を立ち上げてくれたふっさん。
いつも一緒に釣りに行ってくれたセルさん、なおとさん。
お世話になった星野釣具店のはじめさん。
釣り場で絡んでくれた星友海の皆さん。

本当にどうもありがとうございました。

今までいつも1人で釣りしてたので、本当に楽しかったです!

来年もよろしくお願いします。



釣りについては、今までやってきたなかで一番上達した年だったかなとおもいます。理由は何個かあります。

①釣り仲間が出来た。
これはもう当たり前のことですが、1人でやってても限界があります。
いろんな人の釣りを見て勉強になるし、正解を見つけるのが格段に早い。
情報も共有できるし、
一緒に行って釣り負けたくないっていう気持ちも湧きます。
ホントに釣りブログ初めて良かった!
皆さんどうもありがとうございました


②佐渡釣行
春に嫁の実家のある佐渡にメバル釣りに行ったんだけど、いっぱい釣れて勉強になったし自信がつきました。
やっぱり色んなシチュエーションで釣れる経験をすると引き出しが増えますね。同じ釣り方でも釣った経験があるか無いかで集中力が全く違います。

えー?こんなルアーで釣れるのかよ?

とか思いながら釣りするとやっぱり釣れません。

「これが釣れるんだよ!」
と自信を持って投げれば釣れます。

やっぱり手駒が多いのは強いですね。

釣りは沢山釣らなければ上手くなれ無いと思います。
だから佐渡の釣り人は上手いです。
あー佐渡に住みたい(笑)


③エギングにはまった
これが一番でかいかもです。
昼間色々な場所を回ってポイントを開拓しました。結果今までほとんど釣ったことの無かったアオリイカを150杯も釣る事ができました。

そして何よりも、その一つ一つのポイントはそのまま他の魚種のポイントになります。
自分が知ってるポイントに今の時期シーバスねらいの人が入ってると、きっと釣れてるな(笑)と思ってうれしくなります。
まあしんどいからシーバス狙いでは入らないけど(笑)
今後自分がメインと思ってるメバリングでも沢山の魚を与えてくれるはずです。



そんな感じですが来年はもっともっと釣りが上手くなって、初心者に毛が生えた程度の現状から中級者くらいにはなりたいです。


それでは皆さん良いお年を。