ぐるぽにも書いたので、星友海の方はそちらにコメントいただけるとうれしいです。
皆さんに質問です。
潮の干満の事なのですが、私たちのホームである新潟県は日本でも特に潮の満ち引きが少ない地域です。
瀬戸内や有明海と比べたら大きな違いでありメゾットも違ってくると思います。
自分自身今まであまり気にしないで釣りをしてきて、釣れるときはそれなりに釣れたし、釣れない時は釣れない。
むしろ、波打ち際の荒れ具合とか波の高さとかにより、釣りやすさが変化する様なイメージでした。
しかし雑誌やインターネット等の色々な情報の中で魚の動きに潮の満ち引き、流れが大きく影響を与えてるとの記述があり、いくら干満の差が少なく流れを意識しにくい地域とはいえ、これは上達すりためには避けて通る事が出来ない問題と思います。
そこで、皆さんはこのことに対してどのように意識し釣りをしているのかを聞かせていただき、またこの場を借りて議論できたらと思います。