佐渡遠征を振り返って | 海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。

12目め
上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記-201205212012000.jpg
もはや魚ではない

ミノープラグに噛み付いてきました




13目め
上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記-201205220032000.jpg
小さすぎるコチ

佐渡の人が60センチクラスを平気な顔して釣り上げてるのに

ルアーより小さいコチをブログにアップしてる自分情けない(笑)

結局釣れたのは12目?13目?

でした。

しかしでかい魚はゼロ

せっかく佐渡に来たのに小物ばかりです。

大物が連れている横で20センチのアジを狙うようなどうしょうもない釣り人

過ぎて反省しております。



結局尺メバルも取れませんでした。





上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記-201205222105000.jpg


実家にお土産として持っていった分です。

最終日時間使った割りにあまり釣れなかった。。。


風が強かったため風裏を探しに一度もいったことのないエリアに行きましたが自分の

求める条件のポイントは無く時間を大きくロス


前日につかんだパターンにあうポイントを日中、目星を付けていた箇所は

夜間工事中で通行止め。。。。。。。


迂回して戻るには遠すぎるので適当な漁港探してアジング、コメバリングしてきました。


通行止めでなければもう一度あそこと、あそこのポイントに入りたかった。

そうしたらお土産の写真がもっと豪勢になったのに。




今回佐渡に行って感じたのは本当にここは楽園だったということ。


秋にまた行こうと思います。

秋は

アオリイカに

ビッグアイナメに

メバルに

青物に

考えたらヨダレが出そうです。


全く知り合いじゃない、自分を暖かく迎えてくれた

Dさん、Mさん、Yさん

どうもありがとうございました。

また行くのでそのときもよろしくお願いします。



そして今回佐渡で感じたこと、経験したことを活かして

上越で立派なライトソルトアングラーを目指したいと思います。