たかがアジ。。。。。 | 海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。


日が暮れてから先日釣れたポイントにアジングに行きました。
いつも自分だけしか居なかったポイントに
投げサビキの先行者数人あり。
嫌な予感

話を聞くと昨日発見してかなり釣れたから今日も来たとのこと。
で今日もポツポツ釣れているらしい。

近くで釣らせてもらうが反応無し。

アジはコマセについてるのかサビキの人はたまに釣れている様子。
色々試すがダメ。
そうこうしてる内にサビキの人にも当たりが無くなる。

どうやら群れが離れたようだ。

原因は恐らく潮どまりの時間だったからと思われる。
もしは着水音の大きさの影響かもしれない。

移動も考えたが、つり出来る時間がすくなかったので、
その場所でめばりんぐ
50869f1d.jpg
自分の子メバルねらいで一番の定番

如月(きさらぎ) ワーミングに 夜光モデル 如月で癒してもらいました。


しかし難しいですね。
正直アジは簡単に釣れると舐めてました。
状況しだいでポイントの読み。
見切りのタイミング。
色んな引き出しを多くしなくてはいけないです。
たかがアジされどアジ
奥が深いです

昔はあまりなにも考えずに釣りをしていましたが、
最近は色々考えて釣りをするようになったので、
上達を感じるようになりました。
もっと色々考えて釣り上手になりたいです。

しかし釣れないとホントに悔しい。
釣れたら釣れたで帰りたくなくなるし、
釣れなかったら釣れないで釣れるまで帰らない。
しばらくアジングにはまりそうです。


次の休みは昼間に色んな場所の地形や潮の流れを見て、
ポイントのバリエーションをふやしたいとおもいます。