キーパーメバル | 海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。


めばってきました。
しっかりつ釣るために明るいうちからポイントを見て回りましたが、
ベイトフィッシュが見えません。。。。。
なんかあまりいい感じじゃないです。
イナダのナブラも見れなかったしあまり期待できない感じでした。
少し暗くなり能生で時間つぶしでアジングしてみましたが、
もうアジの群れは居なくなってしまったようです。
居ても規模の小さい群れがたまにまわってくる程度の印象

で、メバリング開始。
やっぱり反応なし。
まったくパターンがつかめていません。
で色々やってやっとつれたのがこれ
1bd9789c.jpg


25.7cm
恥ずかしながらメバルの自己記録です。
ヒットルアーは
レインアジアダーにティクトブルヘッド0.8g
のフローとリグです

reins/レインズ depsコラボ/アジアダー 50mm
reins/レインズ depsコラボ/アジアダー 50mm

アジ釣ってるルアーとほとんど一緒(笑)
でも最近はメバルでもアジでも
これが一番気に入っています。

そのあとは続かず。

その後ミニマル
BREADEN/ブリーデン minimaru/ミニマル
BREADEN/ブリーデン minimaru/ミニマル
で20センチ位のガシラを釣り近くで釣ってた人にプレゼントし
海草でも引っかかったかなと思いあげるとハナイカだったりしましたが、
本命の良型メバルとは出会えませんでした。

場所を変えても小型しか釣れず。

釣り足りないのでアジでも釣るかと思い名立に行きましたが
人は居れど魚は居らず。
いつものポイントにもアジは留守。

なんかアジングシーズンは終わってしまったかのような静けさ。

釣りしてる人も名立は終わったとのこと。。。。
せっかく楽しんでたのに残念です。

ストイックにやればまだ釣れるんだろうけど、
自分的には適度な簡単さが魅力だったので、今後やるかは不明
まあつれればやります(笑)


帰ってメバル食べるために内臓開けたらアミしかはいっていない。
チアユは終わったんでしょうか?
誰か詳しー人コメント下さい。

とりあえずアミパターンの勉強をしてみます。