こんにちは
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもサークル真岡キッズです
9月8日(火)宇都宮・真岡エリア合同の研修に参加してきました。
講師は精神化認定看護師 中村陽平先生。先生は精神科に永く勤務されており、専門的なお話を伺うことができました。
研修のテーマは大きく2つ。
①発達障害への関わり
②マネジメント
①発達障害へのかかわりでは、軽度の発達障害は気付かれに くく合併症・2次障害が多く思春期以降に問題がでやすい。
鬱や依存症、不安障害など様々な2次障害を合併し社会に適応できず「生きづらさ」を漢字ながら苦しみ、そこで初めて発達障害がある事に気付くことも多く早い段階で支援に繋いでいくことが大切である事など、現場での経験を交えながら具体的にお話いただきました。
②マネジメントでは、満足する結果を出すためには、そこで働くスタッフのモチベーションを上げることが大切であり,個々の業績に見合った評価や力を発揮できる環境作り、仕事に『やりがい』を見出せることなどモチベーションを維持することが大切である事などお話いただきました。
日頃の支援を見直し、私達に出来る事は何なのか、何をしていかなければならないのか改めて考える良い機会となりました。
児童発達支援
放課後等デイサービス
こどもサークル真岡キッズ
〒321-4369
栃木県真岡市熊倉1丁目30-1
TEL:0285-81-7500
FAX:0285-81-7600
お子様の気になること、お悩みなどお気軽にお問い合わせください。
こどもサークル真岡キッズでは、見学・体験を随時受け付けております。