今日のお知らせ(^^)/3月21日 | こどもサークル見和

こどもサークル見和

こどもサークル見和です。
こどもたちの日々の活動、様々な挑戦から”できたっ!!”を積み重ねていく毎日を綴っていけたらと思っています。
とても可愛らしく、時に誇らし気なこども達の様子を
少しでも感じてもらえたら嬉しいです!!

こんにちは

スター放課後等デイサービススター

花こどもサークル見和花です

 

今日は”ランドセルの日”ですランドセル

ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」の革細工職人・増田利正さんなど、ミニランドセルの制作者らが制定したそうです。

日付はこの日が卒業式の頃であり、そして「3+2+1」が小学校の修業年数の「6」になること、6年間ありがとうの意味も込められているそうです。6年間の思い出をいっぱい詰め込んだランドセルに感謝の気持ちを表す日と言われています。

 

3月21日 木曜日の活動をご紹介します看板持ち

個別課題の様子です鉛筆

学校の宿題やサークルのプリントを行っていきます!!

なぞりをとても丁寧になぞれていますねキラキラ

はさみ・のりの練習をしているお友達は、正しいはさみの持ち方ができ、線に沿って切ることができていますね気づき

 

はじまりの会の様子ですオーナメント

チェスや将棋が大好きなお友達がリーダーさんを務めてくれました気づき

ハキハキと進行カードを見ながら進めることができ、かっこいいですねキラキラ

今日のお約束は、「はなしをきちんときく」「いじわるをしない」です!!

心掛けながらきちんと守りましょうニコニコ

 

体操『てんとうむし』てんとうむし

みんな楽しく飛び回ったり、身体全体でてんとうむしになりきっていますね飛び出すハート

 

集団課題『新聞島』📰

新聞島とは、

1.1人ずつ新聞を床に置き、新聞の上に立ちます。

2.じゃんけんをしますグーチョキパー

  じゃんけんをして、負けてしまったら、半分に折ります。

  じゃんけんに勝った人は、そのままの大きさです。

3.新聞の上に立てなくなってしまったら、その場に座ります。

4.最後まで残ったお友達が優勝です王冠2

上記のルールに沿って、理解しながら楽しく行うことができました目がハート

 

本日もご利用ありがとうございましたハートのバルーン

次回のご利用も楽しみにお待ちしておりますオーナメント

 

こどもサークルは、成長や発達に課題のある。

未就学~高校3年生のお子様に対し、
専門的な支援を行う場所です。

学習や運動プログラムを通じ、お子様の

「できた!」を増やし、自立を促します​。

 

放課後等デイサービス

こどもサークル見和


随時見学受付中です!
お気軽にお問い合わせ下さい♪

 

〒311-0911

茨城県水戸市見和2丁目240-1

シャトーアトラス101号室

 

TEL:029-251-1300

メール kc42@sashinoberute.co.jp