お久しぶりです!🙇🏻♀️
神戸女学院大学ラクロス部 4回生のこう です!
昨年度に引き続き、DFリーダーを務めております!私にとって光栄な使命です!
まずはこの場をお借りして、日頃よりサポートしてくださる皆様、温かいご声援とご支援をありがとうございます。
皆様のおかげで、毎日元気に活動することができております。
最後に、保護者様へ向けてお伝えしたいことを記載しております。お手すきの際に読んでいただけますと幸いです。
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
お話は変わります。
ラストイヤーである「リーグにかける想い」、ですよね!
遂に、私にも来ました、ラストイヤー!💭
とにかく、「4回生としての根性をみせる」ということが思い浮かびます!
私の取り柄は、「フィールドに響く愛情たっぷりの声♡」なので(?)、
日頃の部員たちを見ているから出せる声を強みに、今年のリーグも駆け抜けます🏃♂️
「私が挫けない限り、いつでも試合展開は変えられる」というほどの想いで、常に声は意識しています🗣
みんな!最後まで、洸の愛情🌹受け取ってや〜🫶
あとは、モチベーションにもなっている密かな目標があります!それは、
「組織の中で名前を呼ばれる人」です!
語ってもよろしいでしょうか‼️
私を支えてくれる言葉が沢山書いてある漫画の物語の中で、ある人物が宇宙飛行士として宇宙へ行くための選抜を受けるシーンがあります。その選考の基準で、ある審査官は能力の観点からではなく、
「メンバーから名前を呼ばれた回数」
で評価していたんです!
何気ない会話がしたい時、褒めて欲しい時、悩んだ時。
メンバーが無意識に聞いて欲しいと選ぶその人は、そのメンバーにとって きっと何かしら信じることができて頼れる人なんだ、と気づきました。
この物語を読み、なるべく私も部員みんなに何かしらのシーンで選んで貰える人になりたい。
そう思って活動しています!
恥ずかしながら 今の私はまだ、常に部員みんなを気にかけるキャパシティーを持ち合わせていません。
実は幹部になってから約2年間何度もトライしてきましたが、その度に自分を削っている感覚と、自分の余裕がなくなっていくことが怖かったです。
なので、今は潔く諦めています!
部員に対して価値や優先順位などはつけたくないし、誰が大事ではなく、みんな大事なので、
だからこそ私は、名前を呼んでくれる人から特に大切にしたい気持ちがあります!
こう!こうちゃん!こうさん!
クラブでしか呼ばれない名前ですが、この名前を呼ばれる度に必要とされている気がして、嬉しいんです!
1人ずつでも、名前を呼んでくれる誰かのために全力になれたらいいなと思います。
みんなのために行動することは、巡り巡って自分のためになります!
助けているようで、助けられています!
みんないつもお疲れ様!チームのためにありがとう!
最後になりますが、
リーグ閉幕まで、洸らしく、逞しい選手を目指します!
ラストイヤー、必ず走りきって、みんなが25チームを経験出来てよかったと思えるような組織を目指して活動していきますので、
今後とも変わらぬ応援のほど、宜しくお願いいたします。
洸
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
【保護者様へ】
保護者様におかれましては、猛暑の中 お子さんを家から送り出すことを不安に思う方もいらっしゃると思います。
また、離れた場所から応援してくださる保護者様におかれましては、お子さんの住む地域の天気予報などをチェックしては心配する日々を送られていることと思います。
最上回生として、部員のケアを怠らず、毎日部員が心身ともに健康に帰っていけるようできる限りのフォローをしていきます。
きっと、夜には魂が抜けるように眠っていますし、朝には眠そうにイヤイヤ家を出発している部員達です(笑)。
そんな彼女達ですが、練習中はメリハリをつけ、毎日チームのために頑張ってくれています。
いつでも安心して休める場所があるから、頑張ることができるのだと思います。
いつかのテレビで、「一生懸命何かに打ち込む子供を支える家族も一緒に青春している」というような内容のCMを見ました。
保護者様は、これを聞いてどう思われるのでしょうか。🤔
青春 は思い返すと、毎日の気にも止めない何気ないことだったりすると思います。
時には、青春 と一括りにできないほどの迷惑をかけているとも思います。
ですが 少なからず私にとっては、一緒に悩んでくれたり、悔しがってくれたり、喜んでくれたり、沢山の感情を家族と共有できるこの日々が、
改めまして、日頃より温かいサポートをありがとうございます!
大変ワガママではありますが、今年の夏、共に、私たちだけの青春の日々を送りたいです!🔥
試合等で保護者様にお会いできますことを心待ちにしながら、日々の活動に取り組んでまいります!
(私は お喋りが好きなので、保護者様とお話する機会もあれば嬉しいなぁと思っています😳)
今後とも神戸女学院ラクロス部を何卒よろしくお願いいたします!