こんにちは、3回生のよりです🦄
投稿が遅くなってしまい申し訳ありませんm(._.)m



緊急事態宣言も解除され、感染症対策をしっかり行いながら練習も本格的に再開されました✌️✌️
新入生も一緒に練習を行い、自粛前よりも人数が増え、より部活が活気的になり嬉しいです😆
もう今日で6月も最終日、、、。
ほんとうに早すぎませんか?(笑)
最近は日中暑いので、しっかり水分をとって熱中症に気をつけないといけないですね🥵🥵個人的に日焼け止めを塗るのが好きじゃないので少しサボっていたらもうかなり焼けてしまいました、しっかり塗るようにします、、、(笑)
  


さて、うみからの質問「ラクロス部でよかったなと思うことについて」に答えたいと思います!

私の中でよかったことを考えてみると3つ思いついたので少し長くなりますが、、お付き合いください💁🏻‍♀️(笑)

まず一つ目はなかなかできない経験をたくさんさせていただいたことです。
1回生の時は女学院ラクロス部として「カジカジ」という雑誌に出させていただきました📚
また1回生の12月には名古屋遠征という1回生だけで行って試合をする合宿に参加したのですが、名古屋大学のラクロス部員の家に泊めていただきました。私自身、留学などしたことがないのですが初めてホームステイというものが体験でき貴重な経験となりました。
また個人的にはラクロス部の広報委員をやっており献血活動を行い、HEP前で呼びかけを行いました。普段HEP前であんな大きな声を出すことがないのですごく新鮮でした。(笑)そのあと事後報告としてFM大阪のラジオにも出演させていただきました🎤

二つ目の良かった事はラクロス部の方は共感していただけるかもしれませんが、家の近くで練習をしていたり道具のクロスを持っているだけで知らない人にも声をかけていただけることです!!!(笑)ラクロスというスポーツをまだまだ知らない方が多いかと思いますが、その分皆さん興味を持ってくださりお話してくださいます。実際この自粛期間中壁打ちをしていて3人のおじさんによく声をかけていただき仲良くなりました(笑)👨🏻‍🦰
みなさん「頑張ってね」と応援してくださるのですごく嬉しいです。対面練習が始まりみんなと部活が出来ることはすごく嬉しいのですが、そのおじさん達となかなか会うことが出来なくなり正直少し寂しい気持ちも実はあります、、(笑)

そして三つ目の良かったことは、やっぱりラクロス部の仲間と出逢えたことですね🌹🌹🌹
先輩方や後輩はもちろん同期も学部が違うかったら絶対出逢ってないだろうと思うし、ラクロスは他大学のラクロス部とも仲良くなれることが本当に魅力だと思います!!
特に同期は4年間を過ごす、一番長く一緒にいる存在なので大学生活だけじゃなく一生の仲間でありたいですね👩‍❤️‍👩

長々と書いてしまいましたが、ラクロス部に入ったからこそできない経験がたくさんあります✌️
これからもまだまだこの部活でしか出来ない経験をいっぱいしたいです!!!



次はDFリーダーのなのさん👼🏻💖
「ラストイヤーにかける思い」を教えてください!!!

最後までご精読ありがとうございました😌
よりでした(^o^)/



🥍今後の予定🥍
7月17日(土)交流戦
vs追手門学院大学
@伏見桃山城運動公園多目的グラウンド
12時30分〜

応援よろしくお願い致します!!!