半年ぶり?くらいのブログが回って来ました!
3回生のききです(^^)/~~~
ブログを書くたびに、みんなから「引退ブログみたいだね~」って言われてます(笑)
自分でも後から読み返したら、「落ち着けー自分」って思います😂
今回も何を書こうか凄く迷いました。
でも、思ったままに書かせてもらおうかとおもいます。
最近、私は有難い事にいろんな立場の子から話を聞くことが出来ています。
その度に私自身も考えさせられてます。
summerを2日間終え、決勝進出を決めた1回生達。
とても輝いて見えました。
1回生の、絶対勝って決勝進出を決めたいって気持ちが伝わって来るプレーが沢山見れました。
その中で、自分が思う理想のプレーが出来ずに悔しいと素直に伝えて来てくれた子もいました。
可愛い2回生達。
試合に出て直接勝ちに貢献出来る状況にある子もいれば、そうじゃない子もいます。
悔しいと思ってる子が沢山います。
試合に出させてもらえてる子は、同期の気持ちを背負って普段の自分以上の力を出す。
戦力として控えで残ってる子達は、上を追い越す力を身につける事。
1回生も2回生も、悔しいと思える気持ちがあるなら大丈夫!!!強くなれます!!!1人1人がもっと武器を身につけてほしい!!!
まだまだこれから!!!期待してるよ!😎❤️
頼りになる同期3回生。
チームの軸となって、戦える学年です。
だからこそもっと1人1人が力を身につけないといけません。もっと本気で考えるべきです。個人的な理由は要らないです。試合に出てる同期に任せっきりにしてはいけません。
自分が出てやる、勝ちを決めてやる
この気持ちがまだまだ足りないです。
みんながkeymanに。
もっともっと上手くなれます。
最高学年でチームを引っ張る4回生さん達。
チームをどう引っ張っていけばいいのか
1番この事を考えて行かなければいけない学年です。必然的に自分の事だけではなく、みんなの事も考えて行かなくてはならない学年です。圧倒的な存在でなくてはならない学年だと思います。
だからこそ、下回生みんなで支えて行きたいと思います。
もうこの時点で引退ブログみたいになってしまっていますが、もう少しお付き合い下さい!(笑)
自称、他大学の友達が多い方だと思われる私は色んな子から話を聞きます。
みんなそれぞれの立場があります。
1人1人の理想があるから、現実が付いてこなくて悔しい思いも沢山聞きます。
でも、みんな頑張っています。
頑張れる理由はそれぞれだと思いますが、根本はラクロスが好きな気持ちがあるから。みんな素敵です。頑張れって思います。自分も頑張ろうってなります。
こんなこと言ったら、誰やねんってなりますよね😂笑
こう言うスタイルで行かせていただきます!\(^ω^)/
スタメンで1番はじめにコートに立つメンバーは、チームみんなの思いを背負って戦わなければなりません。常に全力で。休む時間はありません。
ベンチには次々と新しい元気なメンバー待っています。
ベンチメンバーは、スタメンを超える武器を持つこと。いつでても自分が目立てるように、与えられた時間を自分のものにすること。与えられた役割を、遂行すること!!!割と何でも出来ます!(笑)
スタンドにいるメンバーは、声が出る限り応援でフィールドにいるみんなに力を与え続けること。応援の力は大きいです。流れを変える事だって出来ます。頼もしい力です。
長々となりましたが、リーグ3戦目への意気込み。
みんなが輝いて、勝つしかないです!このチームのメンバーで!
色んな気持ちが集まっています。でも、個人的な理由は要らないです。どうしたらこのチームが勝てるのかそれだけです。みんなで、2部でも通用すること見せつけてやりましょう!応援して下さる方々に、支えて下さる方々に、コーチさん達の為に!!
長い長いブログこれにて終わりです!
お疲れ様でした😢(笑)
次のちゃいに質問です!
今終えているリーグ戦を含めて、ちゃいの今の気持ちを教えて下さい!
#59 きき🌟