こんにちは!🌼

三回生のるいです!

前回ブログを書いたのはいつだったか分からないぐらい前で、ものすごく久方ぶりにブログを書きます✏️

先にかぶさんからの質問にお答えします!

私の今年の抱負。

やりきること!です!💪

ありきたりですが、今日をやれるだけやりきることって、私にとって結構簡単なことではありません。
去年のリーグを思い出すと、自分の中では、やりきった!という気持ちと、もう少しあの時からやっていれば、、と気持ちがあります。
だから、長い目で見ても短い目で見ても、やりきる!ということに拘って毎日の練習に取り組もうと思います!



ここからはガラッとお話を変えさせて頂きます🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♂️

新歓がやっと落ち着き、今年も例年通り、たくさんの一回生が入部してくれました!!🌸
21歳になった私は、一回生の初々しさが可愛くてたまりません😫😫😫💓
私ごとではありますが、今年はその可愛くてたまらない一回生の育成リーダーを務めることになりました!

そこで一回生に伝えたいことは、


ラクロスに興味を持ったときの気持ち を

忘れないでほしいということです。

上回生になればなるほど、
初めてラクロスに出会ったときのわくわくする気持ちや、
ラクロス部を選んだ理由を忘れがちになってしまう時もあります。

これから四年間ラクロスをしていくなかで、楽しい思いだけではなく、悔しい思い、辛い思いで悩むときもあるかもしれません。

その度に、初めてラクロスに出会ったとき、ラクロスの何に惚れて、どうなりたいと思ったのか、どんな気持ちでラクロス部に入ってきたのか。

わたしはプレーで伸び悩んでるときに、初めて憧れた先輩を思い出して、下手だけど、真似てみたりしています!笑
どうやったらあの先輩みたいなプレーができるだろうと真似てるうちに、悩んでることを忘れてしまいます🙆‍♀️


「あぁなりたい、こうしたい」の気持ちって、悩みのモヤモヤを消してくれる最強のアイテムだと思っています!☺️



あともうひとつ、そろそろリーグ戦を意識し出した時期だからこそ、チームのみんなに伝えたいことがあります。



「楽しむ」ことを忘れないで、リーグの最後までやりきるということです。

「楽しむ」の意味はたくさんあると思います。



私が一番大事にしている「楽しむ」は、

出来なかったことが、出来るようになった!


この気持ちです。


すごく単純だけど、今まで出来なかったことが、出来るようになった瞬間って、一番楽しいと思うんです。
それは個人の技でもそうだし、アタックチームで仕掛けたものが成功したときも、ディフェンスで初めて狙ってインターができたときも、止められなかったコースが止められたときも。



きっとこの気持ちを求め続けるチームが最後に笑うチームだと思います。


だから、1日1日「楽しいこと」求めに行きましょう!
私も明日から、また新たな “楽しい” を見つけにいこうと思います!!

長くなりすぎました。。🤭笑
それでは、先輩になった、二回生のてんに質問です!🌸

ラクロスに出会って一年が経ちますが、一年間で一番楽しかった思い出は何ですか?

ご視聴ありがとうございました🙇