みきから回って来たカブです。
職業 ゴーリーしてます。
ありきたりな始まりもあれだなって思い、こんな感じで今回は始めさせて頂きました。😊
みきからの質問。じゃーじゃんっ!!
【ゴーリーの魅力について】
うーーんと、ボールが当たったときにーって感じで勝手に手が動いてましたが、
ちゃんと魅力書きます。
魅力その1
ラクロスのポジションの中で一番のアスリート。
そして、一番筋力が必要なポジションだということです。
説明すると、
ゴーリーはヘルメット、ボディパット、グローブ、大きなクロスを付けます。
この時点で、プレーヤーよりはるかに筋力が必要。体力も。
こんな重たい物を付けて素早く動かなければなりません。
プレーヤーよりも鍛える必要があるのです。
私ももっと強くなります🏃♀️🏋️
筋肉マッチョに。
魅力その2
本当に個性的で優しくてフレンドリーです!^_^
私は、1年生の10月ごろからゴーリーになりました。
知り合いにもゴーリーの子は1人も居ませんでした。
ゴーリーになってから、神戸地区Greenも2回程参加しただけ。
周りは友達になってて、輪に入りずらかった覚えがあります。笑
そんな私でも、
色んな大学に行って、練習に参加させてもらって、
今ではゴーリー、プレーヤー関係なく、
沢山の素敵な方に出会い、刺激をもらったり、助けてもらったり、、沢山のつながりが出来ました。
これは、プレーヤーさんにも言えることだと思います。
けど!!
本当にゴーリーさんには、心優しくフレンドリーな人が多いと思います!!😊
魅力その3
ものすごく奥が深い
そう、言葉の通り、やってみると奥が深かったです。
最初はただボールに反応して止めれば良いと思っていました。
しかし、レベルが上がるにつれ、少し頭も必要になってきたんです。色々なコツを抑えるって感じですが。。あと、予測。
そして、何より正解がないので、正解を求めどこまでも行ってしまいます(笑)
正解がない。→どのセーブの仕方が正しいのか人それぞれ違うのです。
今でもまだウロウロしてます。😅
でも、色々な人のセーブフォームを見て色々挑戦出来て、とても楽しいです。
ゴーリーして見たい、少し興味がある子は是非お声掛けくださーい😄
以上でかぶのゴーリーの魅力についてでした!
次はユースにもレッドにも選ばれてる2回生のるいです!
そしたら、るいにとってのプレーヤーの魅力を教えてください❗️
かぶ