こんにちは~
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもサークル平窪です
本日の活動をお伝えします
今日は、朝から未就学児のお友だちが来所されました
まず、始まりの会の後、未就学児のお友だちも避難訓練に参加します
※避難場所の平四小は、授業中で無断で入ることができない為、今日は地震がきたらどのような行動をとるのかを学びます。
避難訓練の後、お天気も良いので、小川町にあります片石田公民館内の遊具をお借りして遊びます
目の前に消防署が…
消防車だけでもと、見学させていただきました
なんと、快く承諾してくださり消防車の話をしてくださりましたありがとうございます
記念にパシャリ
消防車の説明も丁寧にしてくだいました
乗ってみますかの声をいただいたのですが恐怖心もあり
今回は見送りました
突然の訪問にも関わらず、たくさんの経験とお土産をありがとうございました
※ハンカチと消防車の消しゴムをいただきました
小川消防士の皆さん、ありがとうございました
水分補給をしたら小玉ダムに向かいます
鬼さんがいることを話したら怖がっていましたが
鬼さんと写真を撮っていました
その後は桜で有名な諏訪神社に行きました
きちんと手を合わせてお願い事しました
何をお願いしたのかな
サークルに戻りお弁当の時間です
手を洗って、机を拭いて、準備万端
先生と一緒にいだきまーす
ごちそうさまでした~
お腹を休めたら自由遊び
玄関先でシャボン玉を飛ばして遊びました
得意のギター
帰りの時間です
今日は一人のお友だちが通院でお休みになってしまったけど、先生と楽しく過ごすことができました
来週は、お友だちと一緒に沢山遊ぼうね
さて、午後になりお兄さん・お姉さん組が帰ってきました
揃うまで自由遊びです
こちらは恥ずかしがっている二人です
時間があるので、久しぶりに好間中央公園へお出かけです
遊具の暑さを確認してから、遊びます
子どもたちの様子をご覧ください
水分補給も取っていきます
時間になり、サークルに戻り、始まりの会→歌→宿題・個別課題の時間です
時間通りに進めることができました
その後、集団活動『避難訓練★地震について』を行います
まず、命を守るポーズを伝えます
①机がある場合→猿のポーズに…
机の下にもぐり、頭を守ります
両膝を床につけて、机の脚を持ちます
とにかく頭を守り、手や足を出さず、物が落ちてきても怪我に繋がらないことを教えました
②机がない場合→ダンゴムシの形に…
頭を守ることは変わりませんダンゴムシのように丸まって、膝と足の甲を床につける
両手で頭を守ります
学校でも行っていることもあり、上手にできていました
では本番です
地震がきました※パニックに繋がらないよう、事前告知で行っております
名札を渡し、車の配置を確認
荷物を持ち、避難場所である平四小に向かいます
職員は、人数の確認を行います子どもたちは避難場所の体育館へ
落ち着いて行動することができました
サークルに戻り、最後に管理者吉田からたくさんの褒め言葉をいただきました前回と比べると、静かに行動できていることに、一番びっくりしました
頑張ったね
お疲れ様でした
その後はおやつの時間です
いただきま~す
ごちそうさまでした~
もうすぐ帰りの会です
今日も一日楽しく過ごすことができました
また明日、元気にお待ちしておりまーす