プロテイン☆ | Smile&Excitement 笑顔と感動をお届けする 小林 実登のブログ

Smile&Excitement 笑顔と感動をお届けする 小林 実登のブログ

Fitness studio MinoLink代表
リディアダンスアカデミー長野校オーナー

*資格
健康運動指導士
ライトピラティスマスタートレーナー

*スポンサー
•デサントフィットネス
•サプリメント「さらに燃える」


よろしくお願い致しますm(_ _)m

こんにちは!

 

昨日はタンパク質について書かせていただきましたが、タンパク質といえば?

 

そうだね、プロテインだね(パッション屋良風)笑

という訳で本日はプロテインについてです😃

そもそもプロテインとは?

タンパク質のサプリメントです

ちなみに英語でタンパク質はプロテインです💡

 

プロテインを摂取するメリットは、

・携帯できる

・余分なカロリーを摂取しなくて済む

・消化吸収が早い

などが挙げられます

 

✳︎携帯ができる

手軽に摂取することで血中アミノ酸濃度を保つことができる

→筋肉の分解を抑える

空腹を感じている時

空腹を感じている時は筋肉の分解が進んでいると言われています

なので筋力のキープ、基礎代謝を保つためには小まめなタンパク質摂取はポイントです

 

✳︎余分なカロリーを摂取しなくて済む

栄養素はカロリーが決まっています。3大栄養素でいうと1gあたり

・炭水化物4kcal

・タンパク質4kcal

・脂質9kcal

都度食事でタンパク質を摂取しようとすると他の栄養素も摂取してしまい、カロリーオーバーになる可能性があります

プロテインを摂取することでカロリーをコントロールし易くなります

 

✳︎消化吸収が早い

食事からタンパク質を摂取した場合、食べたものによって消化吸収の時間が異なります

トレーニングの効果を最大限高めるためにタンパク質合成をコントロールしたい場合にプロテインが役立ちます

・ホエイプロテインで1時間前後

・アミノ酸サプリで30分程度

筋トレの直前、直後にタンパク質摂取したい時は便利です♪

 

プロテインには種類がある

・ホエイ(牛乳から抽出)

・カゼイン(牛乳から抽出)

・ソイ(大豆から抽出)←植物性タンパク質

 

これらの大きな違いは吸収速度です

・ホエイ→1時間前後

・カゼイン、ソイは5〜8時間

なので目的に合わせて選ぶことが大切です

 

・ホエイ

素早いタンパク質摂取→トレーニング前後や間食

・カゼイン

血中アミノ酸濃度を長時間保つ

・ソイ

牛乳が苦手な方やイソフラボンなども摂れるため女性にもオススメ

 

カゼインやソイは吸収がゆっくりなため、就寝前に飲むこともオススメです

そうすることで寝てる間の血中アミノ酸濃度を保つことができます

 

これらを踏まえ、私が飲んでるプロテインはこちら↓

 

 

 

 

このプロテインはホエイとカゼインがミックされていますので、

・素早い吸収

・長時間の血中アミノ酸濃度のキープ

を狙って飲んでいます

 

先ほども書かせていただきましたが、プロテインは目的に合わせて選んでいただくことが大切です💡

またプロテインに依存してしまうと栄養の偏りにつながりますので、あくまで食事の補助として捉えることが大切です

 

皆様のなりたい自分になるために!

参考になれば幸いです😃