太平洋ナショナルスタッド ~ その1 ~ | Kbpnoのブログ

Kbpnoのブログ

動物たちとの出会いで見つけたことをご紹介します

旅行の最終日に、

太平洋ナショナルスタッドを見学しました。


会いたかったのは、

アメリカンボスです。2001年の有馬記念で2着に入りました。私にとって思い出の多い馬です。

元気な姿を見ることができて嬉しかったです。


アメリカンボスの向かい側にも放牧地があり、色々な馬がいるのに気がつきました。



アパルーサが静かにたたずんでいました。


そして、そのとなりの放牧地に、

可愛いポニーがいました。


そこには、もう1頭、



なんと!シマウマが!




ポニーと仲良く過ごしているようでした。


調馬索で運動している馬の様子も見れました。

こちらの社長さんからは馬や乗馬など、たくさんのお話を聞かせていただくことができました。

この時、練習していたのは、アラブ100、という種類の貴重な馬だと聞きました。100、というのは100パーセントのことです。



サラブレッドとかけあわせてアラブ50が生まれたりするそうです。


他にも珍しい馬がいる、と紹介していただきました。

お言葉に甘えて、厩舎の方に行きますと、


可愛い馬がいました。



こちらの馬はクリオージョという種類の馬で、私は初めて見ました。

たてがみから背中、しっぽまで黒い線があるのが特徴だそうで、とても目立っていました。


そして、こちらは、

アパルーサ。さっき、放牧地で見かけたお馬さんから生まれたそうです。
白と黒のぶち模様がとても可愛い馬でした。


このアパルーサも、

調馬索で練習していました。


ぐるぐると、頑張って走る姿が印象的でした。

珍しい馬がたくさんいたこちらの牧場では、


他にも可愛い馬たちに会えました。