The Big 3 - V.A | KYOTO BEST KEPT SECRET

The Big 3 - V.A

照明や配置など、DJ部屋を少しリニューアルした。

元々の部屋知ってる人は少ないけど...

 

Alesisのショボいパワーアンプ、買い換えよう!と決意してもう10年近い。

もう愛着沸いてるので、別に問題ある訳じゃないし、潰れるまで使おう!

実は、他の買った事あるんやけど、運転音(アンプ音?)がうるさすぎて、自宅向けじゃないので、即手放した。

ちなみに最近は、卓ミキサー的な機材は通してなくて、DJミキサーから直出しでスピーカー。

 

IMG_0989.JPG

 

世間のイメージとは裏腹に、BREAKBEATSやRE:EDITなんかのレコードを相当数所持している。DJでも頻度高く使っている。

しかし、俺はRAP RECORD以外、ARTISTやTITLEをほとんど覚えていない。

似た様なラベルやジャケットが増えに増えて、訳分からん状態に陥りかけていた。

訳分からんから、「聞かない&使わない→存在自体忘れる→けど買い足し続ける」っていう無限の浪費ループ。

負のループから抜け出すべく、プレーンスリーヴに限定して、自分の中のキーワードを自由に書き込む習慣をつけた。

 

ちなみにSOUL/FUNKのSampling Source 45'に関しても、同じ様に書きまくってる。

それに関しては、現場で酩酊しての暗いブース内で、45'の字は見にくいから。しかも、ほぼマイナーレーベル物は買わないし、レーベルコースター同じやし。

 

俺の感覚で、現場で"次にかける曲"は、5秒で見つけたい。

前の曲を鳴らした5秒後に次の曲を判断して、その5秒後には手に取りたい。

そんなこんなの手荒なやり方で随分とDJしやすくなった。

 

FullSizeRender.jpg

 

今日はデトロイト産の優秀コンピレーション。

 

IMG_0807.JPG

 

2011年リリースの3LP。

Techno-House-Hiphopまで、全てがデトロイト産。

どのジャンルも溝も、かなりハイ・クォリティーで、レコードバッグから抜けなくなって、早5年。

続編に期待して5年待ってるけど、リリースされる気配ないね。