元消防士
がBARのマスターに

タイムリッチな生活にシフトチェンジ



タイムリッチな生活にシフトチェンジ

大容量
先日のハードディスク不良

保存しておいたデータが
消えちゃう恐れ

なんとも怖い話しです

パソコンを使ってる方たち

データの保存をどうしてます

大きなデータを扱わない人なら
パソコン本体に入れっぱなし

データを仕事で持ち歩く人なら
外付けのハードディスクかSSD

書き込む必要がなければ
DVDとか
Blu-rayとか


さすがにフロッピーは使わないよね



今どきの世代だったら
フロッピーなんて死語か

データの読み書きを
頻繁にするんだったら
保存領域は大容量で
なおかつスピードが早いほうがいい

なんでかって

データの読み書きをしてる時って
他の作業ができないから



そうなると

究極のデータ保存は.......
RAID(レイド)を組むしかない

知ってます
.......か




パソコン好きじゃないとねぇ〜

複数のハードディスクを使って
大容量化したりできるんだけど
設定がいろいろあるんです

1つのデータを
2つのハードディスクに書き込む

これなら半分の時間で
データを書き込める

1つのデータを
2つのハードディスクに同じデータを書き込む

1台のハードディスクが壊れても
もう1つのハードディスクに
データが残ってる

安全性重視な書き込み

読み書きが速くて
安全性も高い設定もあるから
RAIDを組んでみたいけれど
10万円くらいかかるかなぁ〜

ちまちまと貯金でも始めますか

■Youtuberなマスターです!!
Youtube始めました

ゼロから始めるワイヤーアートです

ぜひチャンネル登録とグッドボタンを

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます