元消防士
がBARのマスターに

タイムリッチな生活にシフトチェンジ



タイムリッチな生活にシフトチェンジ

インフレ
インフレな令和です
ニュースを見るたびに
何品目値上げとか
消費者にとっては
ネガティブな話題ばかり
インフレになると
一番気をつけなきゃって話しが
自分が最低限と勘違いすること
給料が少ない
休みが少ない
とにかくインフレになると
誰かと比較したくなるんです
比較するのはとてもいいことだけど
自分のモチベーションを下げる
それとは違うと思うんです
「あんたの会社はいいよね」
そんなことを思ってみても
今は今
隣の芝は青く見えるけど
いざ青い方へ行ってみると
自分が思ってた青さとは違う青
モチベーションってのは
会社が作るものじゃなくて
自分で作るもの
そうなんだけど
会社の待遇によって
削がれる部分もあるわけで
うまいこと社員をその気にさせられたら
会社にとってはプラスなはず
"損して得取れ"
一時の損を恐れるあまり
未来の信頼を得られない
信頼っていうやつは
日々の積み重ねです
今日明日がんばって
得られるものではない
いうなれば......
日々努力して.......
日々精進して.......
日々邁進して.......
結果として信頼される
信頼前提の行動はないわけです
従業員を束ねる経営者の根底に
これがないとダメだと思うんです

信頼は結果であって目的ではない

"儲けたい
"


"金持ちになりたい
"


最終的な希望はソコだけど.....

それが前面だと見透かされるんです

まぁ〜難しいけどね



人間って欲張りだからさっ

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます