元消防士
がBARのマスターに

タイムリッチな生活にシフトチェンジ



タイムリッチな生活にシフトチェンジ

社長
一人経営のBAR
個人事業主です
ということは.......
社長です
日本全国、津々浦々
従業員10人だったり
100人だったり
1000人だったり
社長は社長です
まぁ〜大きい会社だったら
売上を伸ばすために
企画開発部だとか広報宣伝部とか
専門の部署があるんです
個人事業主は一人で完結
おかげでパワハラもセクハラも
ないですけどね
さてさて、知り合いの飲食店
このブログを読んでなきゃいけど
「赤字」だの「売上がない」だのと
愚痴が絶えませぬ
確かに昨今コロナのせいで
売上が落ちてます
それはどこも同じ状況なわけで
かといって売上を伸ばすところも
あるわけです
ピンチをチャンスに
ほら個人事業主でしょ
なにかに縛られる理由もないわけで
自分が考えたことを
自由に実行できるのが
個人事業主の特権です
やれ、会議だとか.....
役員会だとか.......
立案と決裁
こんなものはないわけです
「どうすればいい」
「なにがダメなの」
そんなことを他人に聞いてるようじゃ
経営者失格なのです
ん〜長くなりそうだ
詳細は後日っ
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます