消防士
から大変身!! 


35年勤めて、いきなり退職

始めちゃったマスターなのです

ギタリストゆえ......
アコースティックギターを
ジャラ〜ン
クラシックギターを
ジャラ〜ン
生音で勝負のギターなら
木の材質と弦選び
他人がなんて言おうが
自分で気に入った音ならば
値段はネックじゃない
しかしこれがエレキギターともなると
弦だけにとどまらず......
ギターアンプにもこだわるわけで
真空管を変えただけでも
さらにはケーブルを変えただけでも
音質は変わる
これに加えてエフェクターだよ
歪ませる
ロック系のギタリストだったら
ズンズンと響くような音に
歪ませます
真空管アンプの音量を
MAXに近づければ
真空管ならではの
心地よい歪んだ音質になる
でもさすがに、ど田舎でも
音量MAXで鳴らしたら
パトカー来ること間違いなし
音量MAXの音質に近づくように
歪み系のエフェクターを繋ぐ
これがホントに沼なんだよね
いつまで経っても好みの歪みを
探す旅は続くのさ
灯台下暗し
次々と発売される
各社の歪み系
さすがに全部買って
試すことはできんけど
今や動画配信サービス
ちゅうもんがある
プロのギタリストが
実機で試奏
「これいいじゃんっ」
と思って探してみたら

なんと隣町で作ってる

THE HANDMADE
んで......恐れ多くも聞いてみた

そもそも歪み系のエフェクターって
オペアンプってICで歪ませる



このICの種類によって
歪んだ音質が違う

だったらさ.......
ICソケットつけてくれたら
いろんなの試せるじゃん


ICをとっかえひっかえ

なんとこんなわがままを
聞いてくれるビルダーさんなのです

最近、話題のエフェクタービルダーさん

SOLD OUTも多いので
毎日チェックが必要なり

Organic Soundsさんです

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます