消防士
から大変身!! 


35年勤めて、いきなり退職

始めちゃったマスターなのです

喫煙室
火曜日のマスターです
定番の喫煙室です
天気が悪いからか
お客さん少なめ
喫煙室の利用者は少ないから
いつ行っても座れるんだけどね
いつでも座れるってことは
来る人が限られてるってこと
ということは.......
おのずと常連率が高いということで
素性を知らない者同士が
あいさつしちゃう
「おはよ〜」
「おはようございます〜」
こんなやりとりも珍しくない
読者
毎日ブログを更新するマスターです
不特定多数に見られるブログです
そうなんだけど.......
「見て、見て、読んでみて」
そんな風に広めているわけじゃありません
しかし、見つける人もいるもんだ
「マスター4周年なんだね」
アラフォー女子に話しかけられる
「そ、そなんすよ」
いきなり話しかけてくんなよ
「あめでとうだね」
「あざっす」
いや先月の話しだよ
なんちゅうタイムラグ
「てことは去年3周年なんだね」
「・・・・・」
言葉が出ませんわ
引き算して引き算っ
4−1ぢゃん
「じゃあ来年で5年なんだよね」
「・・・・・」
今度はそっち
足し算して足し算っ
4+1でしょ
こんなやりとりしちゃう常連です
リアルタイム
飲食店です
BARです
ファミリーレストランのように
飲んで食べて会計して

そんなんだったらいいけれど
マスターが喋る店だから
情報の発信場でもあります

発信側だから
情報は新しくないといけません

1週間も1ヶ月も前の話しを.....
「そういえばあれってさぁ〜
」

なんて話してたら......
「いつの話し
」

なんて言われかねません

それにも増して
常連様が増えれば増えるほど
情報は十人十色、千差万別

お客様に合わせて
様々な情報を仕入れる必要があります

話しが合わないマスターだったら
お店に長居しないもんね



長居してくれなかったら
客単価も低くなるわけで

ここはマスターの
腕の見せどころっ

だったりするわけです

リアルタイムな話題

常にアンテナ張っておくのが
大切な仕事だったりするんです

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます