消防士
から大変身!! 


35年勤めて、いきなり退職

始めちゃったマスターなのです

ライブハウス
コピーバンドのギタリストです🎸
洋楽のヒット曲ばかりです
ヒット曲って言うんだから
いろんな人が知ってます
ちょっと古めのヒット曲なので
その当時の記憶が蘇ります
そんな思惑もあっての
古めのヒット曲なんです
そのくらい最近のライブハウスは
年齢層高めです



楽曲的に......
コピーって言うんだから
元々は誰かの曲です
それでもって世に出てる楽曲なんだから
完成されてます
完成されててヒットした曲だから
構成やその他もろもろ
ギタリストならギターソロまで
口ずさむことができちゃうわけです
当然マスターも世代的に
どストライクな選曲なので
どのタイミンクでどの音が鳴るか
やっぱり鳴ってほしい音があるんです
細かいことですが
そういうところを省いちゃうと
思い出としての楽曲じゃ
なくなっちゃうんです
オリジナリティ
イントロからエンディングまで
往年のヒット曲を
そのままフル完コピで演奏
それはそれで難しいことだし
できれば大したものだけど
それじゃ面白くない
少しばかりアレンジしたり
弾いたり弾かなかったり
その逆に.......
「そんな音まで拾うの」
だったり.......
うちのバンドでしかできないこと
目指すはココ
そもそもいろんなヒット曲を
一つのバンドでやろうってんだから
無理があるんだけど
ヒット曲ゆえ大体のところは
オーディエンスが脳内変換してくれる
同じ楽曲でも
一人一人の感じ方が違うんだから
それぞれのヒット曲になってるわけで
キャッチーなイントロとメロディライン
押さえるところをキッチリやれば
全体的なイメージは
作りやすいんだよね
あの頃聞いたヒット曲
聞いてたはずのヒット曲だけど
最近全く聞いてない
そういうヒット曲を掘り起こすのも
醍醐味だったりするバンドです
あっ



マスターの地元の
クラウドファウンディングです
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます