消防士
から大変身!! 


35年勤めて、いきなり退職

始めちゃったマスターなのです

マイナンバーカード
マイナンバーカードを
普及させたい政府
ありとあらゆる手段で
いろんなものと紐づけることを口実に
国民に手続きを勧める
まぁ〜一度作っちゃえば
身分証明書になるし
確定申告に使えるし
ゆくゆくは保険証の代わり
そうなんだけど…
新しい制度の浸透って
時間かかるよね
普及させたい政府

ありとあらゆる手段で
いろんなものと紐づけることを口実に
国民に手続きを勧める

まぁ〜一度作っちゃえば
身分証明書になるし

確定申告に使えるし

ゆくゆくは保険証の代わり

そうなんだけど…

新しい制度の浸透って
時間かかるよね

窓口
市役所の窓口で
申請が必要です
元公務員のマスターが
こんなこと言っちゃなんだけど
遅い
仕事が遅いのか
動きが遅いのか
どっちかわからないけど
とにかく遅い
いや一生懸命やってると思うよ
いっぱい並んでるもん
でも、やっぱ遅い
“○○の手続きには……”
“○○分程度必要です”
こんな張り紙や説明があれば
少しは気が紛れるんだけどね
気持ちはわかる
窓口に現れたおばあちゃん
どうやらマイナンバーカードを
作成中
自動車の免許証を返納したのかな
身分証明書の代わりかな
いろいろ思いを巡らせながら

作成中

「おばぁちゃんっ
」

「これ暗証番号が必要で.....」
どうやら耳が遠いみたい

「アルファベットと数字で......」
「6文字以上16文字ですよ
」

「そんなの忘れちゃうじゃん
」

マスターもそう思いますよ

「入力してくださいねっ
」

おばぁちゃん、耳が遠いもんだから
声が次第に大きくなる

「あたし名前がしずこだから.....」
「えすぅ〜さん〜にぃ〜」
「おばぁちゃん
」


「暗証番号、喋っちゃダメですよ
」

「ほじゃ書き留めるわ
」

それも意味がないような.....



新しい制度もいいけど
誰でも簡単にできるってのが
いいですよね

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます