


以前にもお話した
愛知県独自の感染症対策
ニューあいちスタンダード
"あいスタ"
わざわざ短縮しなくても
いいようなもんだけど
全部で50項目ものチェック
そのうち42項目は必須です
残りの8項目は努力項目みたいな
CO2濃度測定機があるとか
項目の達成数に応じて
の数が変わります
ミシュランみたい
感染症対策なんだけど
「うちの店、三ツ星じゃんね」
と胸張って言える
なんか意味わからんけど
ほし〜
(ダジャレ)
宣言が出る前から
アルコール消毒は設置してあるし
アクリルの仕切りも
作ったし......
何が足りないんだろうって
考えたら.......
マスクケースくらい
カウンターやテーブルに
直接マスクを置かないで的な感じ
ウイルスの飛沫を防ぐためっすね
あとはテーブルやらドアノブの消毒
次亜塩素酸水
ダイソーに売ってたわ
新たにカウンターと厨房を仕切る
アクリル板
何故かうちには在庫があって.....
スタンド作ったら設置完了
どこにも外注しないマスターです
事前に電話で連絡ありましたよ
◯◯日の◯◯時ころいかがですかって
たいそう丁寧な話し方で
こちらが恐縮しちゃうレベル
だけど検査は検査
ビシッとスーツを着た
眼光鋭い検査官が来るのかと.....
キュートな女子と
おっちゃんのペア
あちこちを見回る女子と
チェックリストにマークする
おっちゃん
テキパキと確認女子と
のんびりと
チェックするおっちゃん
元公務員のマスターですからね
この手のチェック
なにを意図してるのかは
よくご存知ですので
難なくクリアなのです
見事
三ツ星店のシェフになりました
とっても気さくな検査官でしたよ
テンションあげあげ女子と
テンション低めなおっちゃん

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます