


今や誰もが持ってる
携帯電話
性能は一昔前の
パソコン並み
しかし携帯電話と言いながら
電話の機能を使ってる人って
どれくらいいるんだろう
携帯電話のせいで
街中の公衆電話が
なくなったというのに
この携帯電話
何に使ってます
SNS
カメラ
Youtube
ゲーム
ほとんどの人が
この4つの機能があれば
事足りるんじゃないかと
何だか便利になりすぎて
モノの価値がわからなくなってますね
そういえば
パソコンって使います
仕事で使う人もいれば
趣味で使う人もいるわけで
携帯電話の機能で十分っ
っていう人もいるんじゃないかな
マスターが
初めてパソコンを買ったのは
今から25年も前
あのころApple社の
マッキントッシュは
高嶺の花子さん
でも映像編集やら楽曲編集は
他のパソコンより秀でていた
パソコン本体、モニター、
キーボード、マウス、プリンター
全部そろえて60万円
とてつもない買い物だった
値段もさることながら
性能もずば抜けてたから
テンションアゲアゲだった
Apple Power Mac 8500
未だに手放せないでいる
今となっては劇遅なので
電源すら入れることはないけど
なんとなく処分できないでいる
動画も楽曲も編集できて
インターネットも見られて
年賀状も作れる
そういえば
このパソコンのおかげで
プリントゴッコを
処分したんだった
懐かしくなって
Amazonでプリントゴッコを探したら
なんと10万円になってる
いやぁ〜結構お世話になった
印刷機なんだけどね
自宅でパソコンの操作に
慣れてくると
次にノートが欲しくなる
2年後に
Powerbook G3
ノートパソコンに30万円なんて
当時じゃ高価だったけど
今と大して値段変わらないけど
1997年の30万円だから
金銭価値的にはもっと上か
そんなこんなでApple社の
機能・デザインに惹かれて
Mac歴25年にもなる
Windows使用派の方達には
Mac信者だとかマカーと呼ばれる
ここ30年で恐ろしく進化した
デジタル機器
その恩恵を受けているのは
間違いないんだけど
そのせいでなくなったものもある
技術は進化していくものだけど
技能は伝承されていかないと
いけないと思う
先人たちの知恵や技能・技術
これらがあっての現代
便利になることだけが
素晴らしいわけではない
便利になりすぎて
時間を生き急いでる感も
否めないですよね
たまにはどうですか
ポタポタと一滴ずつ
ドリップされるコーヒー
テレビも音楽も消して♪
まったりと流れる時間を
楽しむ
マスターですか
もぉ〜まったりしすぎて
今日なんか4度寝しましてん
起きたら12:30でしたん
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます