どっぷりはまってみてください^^
ども!足立です
宝塚記念は、まあ、やってても獲れてないので
あれなんですが
この土日が忙しくて、馬券どころではなかったです
また、あの教材が販売終了ということで
せっかちながらも紹介させて頂いたんですが
あれですね~
もう、そこまでためになる教材がなくなりましたね^^;
オッズで稼ぐ内容ですから
まったくオリジナルがいらない教材ですので
迷う必要がないわけです。
ですでの感情移入しないのでやりやすい
しかも、そっから
オリジナル(アナログ的ロジック)を入れてもいいし
独自でオッズのゾーンとかを研究して
独り占めにだって出来る。
ともあれ、購入された方は、ほんとに面白いですので
どっぷりはまってみてください^^
さてと、今から仕込みやってきます
また。^^
●もしかすると、もう悩んでいる暇は、ないかもしれませんね
こんにちは。足立です
どうですか?競馬。
儲けてますか?
足立は、複勝をやってますが
単勝もちょういちょいやってます。
最近では、芝の短いところ、
単勝で1200、1400を主にデータを弾きながら
購入しています
この1200、1400は、
非常に●番人気~●番人気が
集中して馬券になることが多いんですね。
未勝利でもOPでもだいたい入っています。
理論から見ると
荒れやすい距離のレースで回収率高を長期で狙う
ということです。
で、このロジックは、仮説から入っています。
「たぶん、こういうレースは、荒れやすい
レースだから回収率の期待値を持って
●番人気あたりを買えば
安定してプラスを狙えるんじゃないか?」と。
で、調べたら、プラス収支になっている。
この考え方を特典としてプレゼントさせて頂きます。
ロジックではなく、
どうやれば、独自のロジックを考案することが出来るのか?
正直、この考えを身につけたら
もう、競馬商材、競馬教材は、いらないです
買う必要がないです。
特典対象競馬教材は
⇒ こちら
特典を希望の方は、
インフォトップから送られてくる購入IDを明記の上
infoffkk@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
確認が取れ次第、
特典をメールにてプレゼントさせて頂きます
今まで散々紹介してきた実績ある競馬教材が
6月26日(土)で販売終了です
もしかすると、もう悩んでいる暇は、ないかもしれませんね
6月20日(日)厳選今日の一鞍「複勝1点」
6月20日(日)厳選今日の一鞍「複勝1点」
マーメイドS⇒ 人気ブログランキング
調教を久しぶりに重視してみました。
このメンバーなら飛ばしても残るような調教でしたから
とういうか、そういう想定での調教でしょうから
ここは、データに反して狙ってみます。
個人的には、馬単を購入します。
紐は、3、6、9、14、15
あと、芝に出てきたら迷わず買おうと思っていた
6番からも馬単で購入します。
●6月19日(土)厳選今日の一鞍「複勝1点」
6月19日(土)厳選今日の一鞍「複勝1点」
函館9R函館競馬場グランドオープン記念
マンハッタンスカイを狙いところだけど
注文が付きすぎだということで(良い枠なんだけどね^^;)
洋芝適正に先行脚質、回ってくるだけでOKな
この馬⇒ 人気ブログランキング を狙います。
個人的には、マンハッタンスカイもおすすめです
万がいっち、金田いっちってなこともありえますので。
●マーメイドS 3着は、堅いだろうなあという馬を書くと
今朝のよ~いドンと言うテレビ番組にあの人が出ていましたね
競馬で養うあのひとです
以外と普通のひとでしたね^^;
マーメイドSですが枠順が決まりました。
枠順から見ると堅い1着になりそうな枠順構成ですので
あまり期待せずにいきたいですね。
ようは、荒れないレースと位置づけています
まあ、3着は、堅いだろうなあという馬を書くと
枠と脚質でなんとかなるでしょうね
ただ、回って来るだけでいいみたいな。
今までの走りからすると展開もこの馬に合いそうですから
なおのこといけそうですが1着となるとその決め手にかけるかもしれません。
正直、このレースは、あまりしたくありません(爆)
ブログのタイトルを変えてみました
いちご味のカプリコーンにはまっている足立です
以外とコンビニには、おいてありません(泣)
え~っと、なんとなく、ブログのタイトルを変えてみました。
というか、本格的に単勝も狙っていこうかと。
単勝は、多点張りで主に重賞レースで
買い目を公開していこうと思います。
単勝のほうは、完全にアナログのみで
荒れる要素が多いレースには、それ相応の穴馬を
荒れないであろうレースでは、堅い馬をそれぞれ書いていこうと思っています。
複勝は、引き続き1点での公開になります。
楽しみにしていてください^^
取れない、、、
うちの2歳になった息子が
「パパ、おちっこ!おちっこ!」というので
トイレにいってアンパンのおまるを便器にセットして
ズボンを下げてオムツを下げたら
見えました。茶色いやつが!!
慌てて、オムツを戻してから
「ええか、今からオペするから、パパがんばるから、大人しくしといてや!」
と、訴えかけてから
オペ開始。
で、ころんころんの茶色いやつを
便器に落としてから
おちっこさせて
で、万全の体制でオペ開始!
「もうもうしいや!」というても意味わかってないし。
仕方がないのでもうもうポーズをして見せたら
バカ笑していやがるありさま。
で、
強制もうもうさせて
うんちをふき取っていたら
なんども何度もふき取っても
これでもか!とういくらいにとっても
取れません。
何をどうやっても取れないので
嫁を呼んでみてもらったら
そのとれないうんちがなんと
おちんちんでした
どおりで取れないわけだ、、、。
ごめんよ息子よ
ごめんよ、そのむすこも、、、。