千手観音菩薩は六観音(聖観音、千手観音、十一面観音、如意輪観音、馬頭観音、准胝観音(または不空羂索観音))の一尊であり、「十一面千手観音」、「千手千眼観音」、「千手千臂観音」といった別称もあります。

ヒンドゥー教のヴィシュヌやドゥルガーといった神々の影響を受けている千手観音菩薩はその名の通り千の手を持ち、その千本の手に備わった眼によって全世界の人々をあまねく救済します。日本では奈良時代から数多くの千手観音像が作られてきました。有名な物では清水寺や三十三間堂の千手観音菩薩像があります。

今回ご紹介する千手観音像は、「切金(きりかね、截金)」という伝統技法を用いて金箔をあしらった、ため息の出るほど美しい装飾が特徴の仏像です。希少な天然ツゲ材から熟練の職人が丁寧に彫りあげました。

高さ32センチと大変立派な大きさです。専用の化粧箱にお納めしてお届けいたします。


仏像専門店 仏像屋 天然ツゲ 金箔切金 木彫り彫刻 千手観音菩薩像

https://butsuzo.tokyo/products/detail/17