どうも
ミニオンズのボブが大好き
ラブハートです
本日11月15日はといいますと・・・
・兄の結婚予定の彼女と初めて会ったり。
・地元さいたまで国際マラソンがあったり。
・高校サッカー県予選決勝がさいたまスタジアムであったり。
なかなか盛り沢山の一日でした
せっかく色々あった一日だったので、
何かしたいなぁ~
そうだ
ブログ、書こう。
というわけで!(どういうわけで?w)
今日は前々回の歌舞伎の缶バッジに続き、
現在麦わらストアで配布されている
ワンピース歌舞伎のシールについて、
書いていこうと思いま~す
さてさて
先月から、各麦わらストアにて
配布されているシールがこちら
アップで見てみますと・・・
ハイ出ました
麦わらストアのお家芸
“一会計につき一枚”手法ですね
これ、ホント毎回頭を抱えながら
レジに並び直しまくってます。。
ただし
今回の歌舞伎のシールに関しては、
混雑状況などを考慮してなのか、
“一会計につき一枚”の店舗と
“一商品購入につき一枚”の店舗とが
混在しているようです
買いに行かれる際は、
事前にご確認されるといいかもしれませんね
ちなみに、
このシールはボックスに入れられた大量のシールの中から
自分でシールを引くという形式です
全ては、己の運任せというわけですな
歌舞伎のグッズに関しては、
ワンピース歌舞伎初日の際にある程度購入できていたので、
この時は完全にシール狙いで買い物しました
自分を含め、
計3人でひたすらポストカードを買うため
買う ➡ シールGET ➡ 並ぶ ➡ 最初に戻る
この作業の繰り返しでした・・・
えっ?
なぜポストカードを買ったのかって??
それは勿論、
一番お安く(税込み157円)、かさばらないからです
この絵柄事態大好きだったというのも、
根底にはありますけどね
いやしかし、
この作業を一人でこなすのは、
心身ともになかなか大変かと思います
共に歩める仲間がいるって、ステキなことですよね
いくら遣っちゃったのかなー
なんて計算していた自分が恥ずかしいですよ。
ごめんよ、ジンベエ親分・・・
そんなこんなで、
みんなで手に入れたポストカードとシールの一部がこちら・・・
無事にシールをコンプできた瞬間、
その時の充実感と言ったらなかったですねぇ~
しかし、
予定よりもだいぶ買い過ぎてしまったので・・・
今年のラブハートの年賀状は、
ワンピース歌舞伎のポストカードに決定です
尚、この時は在庫が数百枚単位であったので、
買い占めたりはしてませんよ
あしからず・・・
コンプができたら、
あとはやることは1つですね
そうです、飾るのみです
今回も、
スターウォーズのビックリマンシールを
飾る際に使用した、お馴染みのアクリルフレームを使います
もうこれ、何個目かな・・・
大小様々な大きさのフレームで、
ポストカードや色々なカードにも使用しています。
無印良品さんには、お世話になりっぱなしです
だいたいの位置を決めたら、
マスキングテープを使い、ペタペタ張り付けていきます
全てのシールを丁寧に張り付け、
完成させたものがこちらで~す
ドンッ!!
シールの数と大きさが
フレームにばっちり合ったので良かったです
ちなみに・・・
全部張り付け終わったものを裏側から見ると・・・・・・
うん。
裏側からはあまり見ないであげてくださいね
これは余談ですが・・・
今回、特にダブりが多かった方々が
いったい誰だったかと言いますと・・・・・・
第2位 ジンベエ親分
インパクトある、迫力ある面構えですよね~。
インパクトがあるので、本当は1枚でおなか一杯ですハイ
そういえば・・・
親分、歌舞伎缶バッジでも4個も出たなぁ・・・(遠い目)
そして、栄えあるダブり第1位は・・・
第1位 ハンコック
ハイ出過ぎですね。
ハンコック好きですけど、ここまでは結構です
心なしか、
ハンコックから拒否されているような気がしますが。。
そして・・・
ハンコックはジンベエと同じ七武海で、
歌舞伎の配役は市川猿之助さんなのに、
何故ジンベエが大吉で、ハンコックが吉なのか・・・
誰か教えてください
今回も最後までお読みいただき、
どうもありがとうございました~