大みそかが近くなり、今年を振り返るなんてことをする人も多いんではないでしょうか??
僕は何度か今年を振り返る投稿をしており、成長というものを感じているわけではございますが、、、
去年の春、"#仕事のお悩み"と"自分の答え"というブログを投稿して
少しあれから時間が経って考えることも多くなって、またネガティブな感情が出てきたりしたんですけど、最近すごく"多様性っていい言葉だな"と思うんですよ
もちろん多様性って言葉は言い訳には使っていけないと思うし、ちゃんとしたルールの下に多様性って言葉は使うべきだと思ってるんですよ
法律とかね
それに多様性は個性ともニュアンスが違う気がしていて、もちろん目新しい言葉っていうのもある気がするんですが、多様性のほうが俯瞰的というか、より"みんな違ってみんないい"という考え方に近いのかな、と思います(^^)
多様性を見せつけてやれ
少し大げさかもしれませんけど、このような考え方になれたのが今年だったと思います😊
それ以降発言を堂々とできるようになった感じがします♪
ネガティブな発言も
ポジティブな発言も
周りが驚くような無知な発言も
自分は自分
少し注意を受けたり怒られたりするかもしれないけど
それに腹が立って、またはひねくれて、受け入れないのも自分
素直に受け入れるのもまた自分
こう考えると、他人と比べたり変に恐れたりしなくなりました✨️
あと最近変わったことを言うと
自分の気持ちを表現することが快く思えてきた
ということ
このブログのおかげかもしれませんが
自分のことを表現したい欲が芽生えてきたんですよね笑
まぁときどき、まだ感情を伝えきれてないと感じる場面はあるんですけどね(´・ω・`)
多様性、多様性♪笑
人の成長も多様性ですよねー
来年も、がんばりましょーい‼️


