MSGアレルギー | ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も、細胞レベルで考えることが大切。細胞をイメージすれば「食事や生活でのバランス感覚」が培われてきます。


こんにちは。福咲ユウミです。


も中盤ですが、

こちらは雨や曇りだとまだ肌寒いです。

もゆっくりゆっくりなのですね~(^^)


そして、

は、出会いと別れの季節。

出会いは人を変え、別れは人を育てる


卒業、入学、進学、就職など、

いろいろあると思いますが、


私は、『出会い』にも『別れ』にも

心から感謝します。

どちらも、本当に私たちの成長にとって必要なものだから。


次男の担任のS先生、

本当にお世話になりましたーー!!

S先生にご指導いただいたご恩は一生忘れません。

ほんとうに良い先生だったので、寂しくなります・・。


これをブログに書いてどうするの?(笑)

はい、色紙に書き直します^^


とにかく、

何があっても、前へと進んでいけるのです



・・・・・・・・・・


さて、

今日は化学調味料について。


化学調味料と聞くと、

なんとなく、添加物かなってわかる人は多いと思いますが、

「調味料(アミノ酸等)」と聞いたらどうでしょうね?


日本では、化学調味料という裏表示はありません。

日本は世界有数の添加物大国なので、

イメージのわるい添加物名を表示することを避けているんですね。

それに、裏表示の狭いスペースに全部の添加物名を書ききれないから

一括表示(何種類かの添加物を使用しても一つの添加物名に収める)されてるし。

pH調整剤イーストフードなども一括表示です。


「調味料(アミノ酸等)」は、立派な化学合成添加物で、

外食チェーン店、お弁当・惣菜チェーン店、・コンビニ・ファミレス、インスタント麺、冷凍・レトルト食品、ポテチなどのスナック菓子、ベーコン・ハム・ソーセージなどの加工食肉、かまぼこ等の練り製品、魚卵、魚肉ソーセージ、漬物、だしの素、各種・調味料など

ありとあらゆる加工食品に入っています!!


若い人に多いのですが、アミノ酸は食品にもサプリにも入って体に必要なものだから、

裏表示に「調味料(アミノ酸等)」と見つけて、体にいいと勘違いして喜んでしまうのです。

調味料(アミノ酸等)は合成された添加物ですからね、お間違えなく・・


調味料(アミノ酸等)の主成分は、グルタミン酸ナトリウム

70年代ワシントン大学での研究によると、

「生後10~12日目のマウスに体重1㎏当たりグルタミン酸ナトリウムを0.5g経口投与するとその52%に、1g投与で100%に神経細胞の損傷や破壊が起こった」

という報告があります。

実際、脳生理学の分野ではグルタミン酸ナトリウムを「神経興奮毒物」(ニューロ・トクシン)と呼んでいるそうですよ。

神経毒って、改めてきくと怖いですね、


60年代アメリカで中華料理を食べた人達が、食後に顔の紅潮、痒み、頭痛など体に異常な症状が見られました。以降、この症状は、「中華料理店症候群」(CRS=チャイニーズレストランシンドローム)と呼ばれています。

ひと昔前は、チャイナシンドロームって呼ばれてました。


確かに、

ラーメン店もそうだけど、中華料理屋さんでは、白い粉がよく使われていて、実際、お玉でフライパンに入れる光景を、少女時代の私は何度も目にしたことがあります。


今は、そのようなお店にほとんど行かないですし、

化学調味料(うま味調味料)を使わないラーメン店も中華料理店も増えましたよね!!

中華料理店でうま味調味料を使わないなんて、

どれだけコストかけてどれだけ手間をかけてくれてることか。。

昨年、化学調味料不使用の中華料理レストランであるパーティーがあったのですが、とっても美味しかったです


でもまだまだ市販の加工食品や多くの外食産業では使用されています。

そのせいか、最近、化学調味料でアレルギー症状が引き起こされるケースが多くなっています。


グルタミン酸ナトリウムは英語で monosodium glutamate(略でMSG)

MSGアレルギーやMSG過敏症になる人が増えている!


欧米では、「We add no MSG」とか「NO MSG」(化学調味料は使用しません) という表示をかかげるレストランが増えていて、TranceFatFree(トランス脂肪酸ゼロ)のように食品にも表示しているようです。


3年前ぐらいだったかな、、

長男が中華のファミレスが気になり、入ってラーメンを食べてみたいというので入って注文しました。

それが、安いのはいいのですが、

スープの味が、超、思いっきり、M・S・G そのものでして、、

おいしかったら食べたのですが、M・S・G 以外の味はなく、、

具と麺しか食べれませんでした。
(具と麺食べれただけでもいいですけどね^^)

息子も無言でした。。それ以来行ってません。


また長くなってしまうので、続きはメルマガにて

日本も欧米にならってほしいですよねー



先日は、『美細胞メソッド』を学ばれている美セラーさんたちとお食事会があって、

もちろん「NO MSG」のお料理を楽しみましたよ~♪♪
























(by ボワヴェール


はい、これ全部いただきました

はい、翌日増量です(笑)

はい、そんなこと気にせずに
「この瞬間の幸せ」を楽しみました

はい、美細胞フードで調整です(`∀´)

また楽しみましょうー



MSGアレルギーもグルテンアレルギーも卵アレルギーも、

一夜にしてなるわけではなく、

それまでの蓄積によるものがほとんどです。


その多くが、食材ものものに罪はなく、

たとえば卵が市場にでるまでは、

鶏さんの飼料、飼育法などが原因として考えられます。

あとは人の腸内フローラが整っているかどうか。


食材の知識、腸内フローラを改善したい方は
『美細胞メソッド』を学ばれてくださいね。

秋まで通学はありませんが、5-6月頃に通信があります。
yuumi.bisaibou@gmail.com までお問合せください。


お子さんの味覚を育てるのは親です。

家では、MSGを使わない料理を心がけていただきたいですね。

そうすれば、体にいいのはもちろん、

素材の味がわかる舌になって、将来も、やたらと調味料をふりかけない子になり、素材の味を楽しめる子になれます。

大人の方だって、今からでも大丈夫

家でMSGを使わず、外でもなるべくMSG不使用を心がければ、味蕾は復活しますよ。


素材を楽しむ時間。
素材を楽しむ喜び。



次回のメルマガテーマは体質改善です

◆10歳若返るメール講座(無料メルマガ)ご登録はこちら
*メンテナンスで削除されないよう「ご本名」にてご登録ください。

◆メルマガ登録がうまくできない方はこちら

クリックいただくと更新の励みになります♪

にほんブログ村


◆iherb情報 

◆還元水情報

◆野生植物ミネラル

◆携帯用『美セラー's voice』