ふむふむ★東京国立博物館「運慶展」 | ジミニークリケットの散歩道

ジミニークリケットの散歩道

好きに楽しく暮らすシニア女性です。
ミニマリストに憧れつつ、惹かれる物、魅力的な場所も多く、シニア世代になっても、落ち着けずに あっちへふらふら、こっちへフラフラ。人生って面白すぎます。

終わってしまう前に!
東京国立博物館「運慶展」に行きました。
{A42BAD5C-EC57-4049-8A30-95CE65C9F0D8}

上野公園の大銀杏は 色づいて 秋 真っ盛り!
{EEBCA756-6ADE-47AE-8386-998E6066F3CF}

東京国立博物館は大混雑。
館内に入るまで60分待ち。
{AC77972F-631F-4109-BF15-CD96873E7AEE}

奈良、京都で 観ていた仏像が勢ぞろい。
こんなに運慶の作品が一度に観られることは
滅多にありません。

この展示を より一層 楽しみたいので予習
{A99A23E0-5487-4F44-8A54-FC6BE2BE5D52}

やはり、学んでいると一段と理解出来て 素晴らしい

音声ガイドの説明も聴きながら 運慶の世界に入り込みました。

全てが国宝級で全てが主役
仏像の前で、まじまじと観察しました。

{DE136FCD-ADE3-415B-AE37-F25C5C1C592E}
うひゃー怖い怖い。デカイ顔がリアルで大迫力!
{8AFE35CC-2D32-4AEB-B9BC-71D09A6CEAB7}
筋肉隆々でカッコイイ!
リアルさが国宝級!
{86BCE17A-2C9E-45F7-9396-798C01C7E2EB}
運慶は、仏像に初めて玉眼を入れた人。
みてみて、この目玉のリアルさ。
私のヘナチョコを見透かされてるようです。

お寺で見学すると 仏教としての仏像という意識で拝見しますが、博物館の展示品として見学しますと、運慶という一人の仏師の腕前の素晴らしさをじっくり堪能出来ます。

11/26 まで開催されてますので、観たい方はお早めに