「コロナ禍」の名前はいつから? | 知財を活用した「知財ポジショニング戦略」 徹底解説!

知財を活用した「知財ポジショニング戦略」 徹底解説!

仕組みやモノのアイデア権利化コンサルタント・弁理士 遠藤 和光

コロナ禍」という名前はいつ生まれたのでしょう?

 

 

新型コロナウイルスついて国内で報道された当初(2020年1月)は、

新型コロナウイルス感染症の流行による災難(危機的状況)

と言って長い間使われていたと記憶しています。

 

 

コロナ禍にもかかわらず遠方から出席してくれた親戚に対し、

喪主として感謝の言葉を述べる際に困った記憶があります。

 

 

 

"「コロナ禍」の「禍」は「か」と読み、「災い」や「災難」

「不幸なできごと」を意味することばです。

「コロナ禍」とは、新型コロナウイルスが招いた災難や危機的状況を指し、

新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化するなか、

3月半ば頃から、新聞やネット上で、よく見かけるようになりました。"

(出典:NHK放送文化研究所2020年7月1日

 

 

 

コロナ禍」の名前を考えたのは、

おそらく短縮好きのジャーナリストではないかと思っています。

 

 

 

こんまり(旧名の近藤真理子の愛称)(商標登録5907598号)

は、小学校6年のときからのあだ名だそうです。

ジャーナリストが名づけ親と考えていましたが、違っていました。

 

※参考記事

片づけのコンサルタント「こんまり」のヒットの理由

 

 

 

堀江貴文さんのあだ名のホリエモン(商標登録第4979502号)は、

音楽プロデュサーの秋元康氏さんが世間に広めたそうです。

(スポーチ報知2018年12月7日)

 

 

 

岸田文雄首相を揶揄する増税メガネというあだ名が

広がったときがありましたね。

そのときにパーティーグッズとしてリアル「増税メガネ」が売り上げを伸ばしたそうです。

「増税メガネ」(税込み1500円)はアクリル加工会社「サワダプラテック」(埼玉県)が

Web限定で販売。

 

 

 

本名よりもあだ名や愛称は、

ヒットしやすいということかもしれません。

 

 

自分の本名遠藤和光は「えんかず」「えんちゃん」「かずやん」

などが考えられますが、どれもイマイチですね(笑)

 

 

 

 

 

※追伸

ZOOM弁理士相談受付中!

◆スポット相談(毎週金曜日20:00先着1名のみ)
 初回30分無料、同じテーマで2回目以降は1万円/1時間

 

◆商標相談(毎週金曜日20:00先着1名のみ)
 気になる商標が登録可能かを調査します(2万円/1時間)
 

お申し込みはこちらから↓↓↓

https://forms.gle/vZuACADBSZcDmQ5x8

 

 

 

◆アイデアで起業を考えている方、
アイデアを形にしたい方、
発明力を付けたい方、

「ビジネス特許徹底ガイド」
をお勧めします。今なら無料です!
  ダウンロード
はこちら
      ↓↓↓↓
        

 

 

◆発明初心者用の書籍

そのアイデア、形にしませんか?

アマゾンにて発売中(税込1540円)

購入先はこちら↓↓↓

https://amzn.to/2N0D3PP

 

 

◆アイデアをメモっておくための

「発明ノート」1000円(税込)

(送料180円)

購入先はこちら↓↓↓

BASE kazumitsu