[真夜中に寝ている間に足がつる原因は?] | 新・バイオケミカルエンジニア阿部和也のブログ

新・バイオケミカルエンジニア阿部和也のブログ

このブログは私が過去に経験したことや今の全世界で起こっている環境問題や社会情勢を取り挙げて、自分が思ったことや考え、意見を載せていく為のブログを投稿していきます。

寝ている間に足がつり、筋肉の収縮する痛みで目を覚ましたという経験はありませんか?

自分の意志とは関係なく勝手に足のふくらはぎの筋肉が収縮したり、痙攣(けいれん)を起こしたりすることがあります。

これが何度も連続して起きると夜中に目を覚ましてしまい、睡眠障害に陥ってしまうこともあります。

そこで今回は、寝ている間に足がつる原因を紹介します。

睡眠中に足がつるのは、普段運動をしている人もしていない人も関係なく起こることです。

つまり睡眠中に足がつるのは、急激な運動をした時の筋肉の過度な酷使によって足がつる時とは異なる原因があると考えられています。

その原因は、発汗や冷えによる血流の低下だと言われています。

特に睡眠中は血行不良になりやすいため、足がつるリスクが高まると言われています。

夏場に冷房をつけっぱなしで寝たり布団をかけずに寝たりすると、筋肉が冷えて血行不良になり、筋肉が収縮しやすくなって足がつりやすくなります。

筋肉の減少で、さらに睡眠中に足がつるリスクが高まるのは本当か?

全身の筋肉量は加齢によって減っていきます。すると運動能力が下がるというだけでなく、下半身の血流も低下することからビタミン・ミネラルなどの栄養分の補給が上手くいかなくなってきます。

すると、それほど運動をしていない生活でも筋肉に疲労が生じ、睡眠中に足がつるリスクはより一層高まります。

寝ている間に足がつりやすいという人は、まずは筋力の低下を考えてみるとよいでしょう。

病気が潜んでいることも!

睡眠中に頻繁に足がつるという場合、そこに病気が潜んでいるケースも考えられます。

足がつることの他に手足がしびれたり、むくみが生じたり、歩行障害が起きたりしている場合には糖尿病や腎疾患、椎間板ヘルニア、脳梗塞、脊柱管狭窄症や閉塞性動脈硬化症などが疑われます。

私も持病の影響で何度か起こしたことがあるので気を付けないといけません。