葵祭2024 | 自転車とカメラetc.(仮)

こんにちは

 

昨日5/15は京都の三大祭り葵祭を見に行ってきました(-ω-)/

 

トラック前日の帰宅が日付変わる直前になってしまいましたが

 

頑張って3時半に起き始発で京都へ大あくび

 

始発なのにそこそこの乗客数^^;ゴクロウサマデス

 

 

 

 

  羽束師神社

長岡天神駅で下車して輪行解除しまずは伏見へ

 

葵祭まで時間はまだまだあるので観光しながら^^

 

適当に走ってたら導かれたように神社羽束師神社に突き当たった

 

せっかくなのでお参りお願い

 

 

 

 

 

  納屋町商店街

桂川渡ったら走りなれた道で中書島

 

伏見で少し回り道してから観月橋から宇治川へ

 

 

 

 

 

  許波多神社

黄檗に向かう途中の某キャラの自宅(笑)

 

宇治行くとき何度も前を通ってるがお参りするの初めて

 

 

 

 

 

神社神社の方に挨拶して参拝お願い

 

休日は聖地巡礼で賑わいそう^^

 

 

 

 

 

  中路ベーカリー

また黄檗の中路ベーカリーさんで朝ごパンを購入して

 

街道で六地蔵経由にて観月橋に戻り

 

北上して深草

 

 

 

 

 

  伏見稲荷大社

神社今月も参拝お願い

 

🦊信仰心が試される爆笑

 

ずっと考えてるのですが講員になろうかな

 

 

 

 

 

  京都河原町

鴨川に下りて左岸を遡上し河原町の四条大橋

 

ブロでのんびりポタるには最高の道だな(^^)v

 

 

 

 

 

コーヒー丸太橋辺りのベンチで買ってきたパンでモーニング

 

フランクデニッシュとお茶あんぱん

 

ニコニコあんぱんが思ったよりお茶の風味濃くて美味しかった♪

 

 

 

 

 

  百万遍さんの手づくり市

まだ時間あるので百萬遍知恩寺で、毎月15日に行われてる手づくり市へ

 

一見フリマっぽい雰囲気ですが、色んなクリエーター達が

 

自慢の作品を販売されてまして、ジャンルは何でもOKなのかな?

 

じっくり見てまわれば恋の矢刺さるモノに出会えるかも知れません

 

自分は陶器関係探して見ましたが一目惚れには出会えなかったです^^;

 

でも黄色い花植物関係もあって自転車じゃ無ければ買ったんですがw

 

またタイミング会えば来ようと思います

 

 

 

 

 

  葵祭

前置きが長くなりましたが時間になったので京都御所へ移動

 

今回でコロナ過挟み3回連続での見学

 

今年は河原町通の丸太町側で陣取りました

 

 

 

 

 

  路頭の儀

いつも通り京都府警の騎馬隊先頭に路頭の儀が始まりました

 

あいかわらず見物客は多いです

 

前々回・前回とめちゃ暑かったのですが、今年は曇り曇ってて気温も普通で良い条件

 

 

 

 

 

バスバスが視界を塞ぎ見落としかけたが

 

今回も平安時代のトラ阪神ファン居たwww

 

 

 

 

 

目行列はどんどん通過していきます

 

 

 

 

 

斎王代もやってきて終盤

 

 

 

 

 

着物が🌊青海波柄だ

 

 

 

 

 

最後の御所車が通過して終わりました

 

目的は完了したので昼ごはんでも食べて帰ろうと思い京都駅の方に向かってると

 

スマホ仕事の電話がwww

 

17時には帰らないと行けなくなり・・・桂川CRでスタート地点の長岡天神駅に戻り

 

特急乗り込み帰宅

 

驚きブロンプトンの素早い輪行で無事間に合いました(苦笑)

 

 

 

 

 

Dst 52km

 

最後は慌ただしかったですが、今年も来れて良かったです^^

 

次は7月の祇園祭ですね

 

山鉾は毎年のように見学してるが、山鉾巡行はまだ見学した事無いです

 

真顔人の多さが今回の比ではないので見に来るのも大変なんよねぇ・・・

 

ではではバイバイ

 

コアラブログ応援のクリックお願い致しますお願い

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村