ひめじぐるめらんど2018に参戦 WT☆Egretさん | とある妹の尼崎的な意味の錬金術なはずがない

とある妹の尼崎的な意味の錬金術なはずがない

尼崎のランチキングの公式ブログです。
尼崎のランチ・ディナー・テイクアウトの記録とたまに尼崎以外の旅の記録が綴られています。
大好きな尼崎で何が起きてるのか、
みんなに紹介したいエピソードやランチや景色や惣菜を
元気いっぱいにお伝えします。

さて、今週は久しぶりに土曜日がお休みだというのでお出掛けだ。

ネットで調べていると、コウベリちゃんは今週末は東京遠征だという…。

そうか、東京か。

あきながまだコウベリならきっと行ってたんだろうなあ。東京。

次に僕を東京に連れて行ってくれるのは誰なんだろ?

あきなは横浜止まりだったねw

 

ということで、KOBerrieS♪は遠いので無しとして他を探すと姫路が良さそうだ。

ひめじぐるめらんどというグルメイベントに姫路のご当地アイドルのWT☆Egretさんが出演するという。

姫路といえばKRD8さんだけど、どうも天井を打っちゃった感が否めないよなあ。

 

ということで、僕の庭から玄関へ。

玄関にチューリップが咲いてる。

 

そして、フワフワだ。

何かのイベントだろうか。

僕に知らせておかないなんてけしからん。

 

尼崎のぬしとチューリップ

 

なにやら出店が出店準備してるようだ。

 

まあ、大したイベントでもないようなのでシーサイド1DAYピンチケを買って出発だ。

 

2000円で姫路まで乗り放題という便利なピンチケ。

尼崎からなら姫路への往復だけで元が取れるやつ。

 

シーサイド

 

そして、姫路駅に到着。

 

姫路城方面を見ると、嫌な感じの雲が…

 

でも、大丈夫。

商店街のアーケードがある。

 

みゆき通りである。

あっ、ヤマトヤシキさんだ。

 

で、イベント会場である大手前公園にもうすぐってところで急な雨…

 

イーグレひめじで雨宿りをして、雨が止んだ感じの頃を見計らって。

 

 

ステージである。

 

まあ、とりあえず何か食べよう。

姫路おでん

 

そしてビールである。

 

どうなんだろね?

名物として推すには余りに弱い感じ。

 

ステージへ。

スマイルレンジャーさん

http://www.smile-ranger.net/

 

けっこういい感じだね。

 

藍さん。

https://twitter.com/aipo22

 

そして、WT☆Egretさん

この人が全部持って行っちゃたなあw

ステージと椅子席の間の微妙なスペースに入りこんじゃうというね。

 

これは変な間隔を作る運営が悪いって話でw

おそらく知的障害がある方なんだろう。アイドル現場ではよくいる。

 

で、MCの時にドセンに行って、オタクから「端に寄れ」と罵声を浴びたが、何故自分が罵声を受けているかは分かっていない不快な様子で現場から去って行った。

なんか悲しくなるよね。

 

でも、あれだよ。

いくら知的障害があっても他人の楽しみの邪魔をするのはアウト。

それは彼の周囲の人が教えなきゃならないことだし、それがないってことがまた悲しいなあ。

 

 

複雑な思いを胸に次のステージ待機。

だいぶ時間があるので何か食べよう。

外での食事は苦手なので店を探そう。

 

商店街を歩いてみるとどうも極端だなあ。

行列ができている店とできていない店。

地元感がないとどうも選びかねる。

 

悩みながら歩いていると、この店に空席があることに気が付いた。

 

 

赤心さんである。

この姫路の商店街では有名なお店だ。

まあ、あとでネットで調べたんだけどねw

 

 

トンカツset1200円

 

ちょっと高いけど、まあ良いか。

店内へ。

どうだろ?

1200円のトンカツ定食の店の内装じゃないなあw

ということはトンカツがやたら美味いのかな?

 

うーん。

まあ、このタイプのトンカツが好きな人には良いんだろうけどね。

トンカツの中身が1/3が脂身という僕にはちょっときつい感じのトンカツ。

 

そして、豚汁。

これは良いね。

煮詰まった感じの豚汁にやたらとゴロゴロとした豚肉が浮かんでいる。

これも脂身が多いなあ。

 

まあ、これは人の好みの問題で、豚肉の脂身が好きな人にとってはとても良い店なんだろう。

 

だがしかし、僕にとって豚の脂身って可食部じゃないんだよね。

調理前に切り取って切り目を入れて炒める用の脂を出す部位だったりする。

 

脂身はおいといて店の中の人の接客の様子を見ていると細かいところまで見えててようで、これは店が続くなあという印象。

今度は別のメニューでって感じか。

 

ご飯を茶碗によそうという動作ひとつをとっても美味しいご飯を食べさせようという姿勢が見えて、流石は姫路の食べログ高得点店って感じ。

 

大手前通りへ

えっ、何?事故?

 

 

そりゃあ、困った顔になるよね。

 

再整備中らしい

http://www.city.himeji.lg.jp/s80/2212440/_32361.html

 

次のWT☆Egretさんの出演時間まで時間があるので姫路城方面へ。

 

 

なにかイベントステージらしい。

地下アイドルさんはここには到達できないのかなあ?

 

姫路城である。

 

そして、姫路城のにゃんこ

 

そして思い出のある好古園と姫路城の堀との間の道。

 

 

3年前の夏はここでにゃん撮してたなあ。

3年前であってるっけ?

 

今年もいちおう

 

 

姫路城のにゃんこである。

 

サイズ的には代替わりしてる感じがあれだな。

 

まだ時間があるので初めて好古園内に進入。

にゃんこはいるかな?

 

ランチを食べれる店があった。

 

殿様の庭園ということで豪華な日本庭園だったなあ。

 

美味しそう。

 

この規模の庭をつくるとなるとどれほどのお金が必要になるんだろ?

とにかくとんでもないお金が掛かる庭だということが分かった。

 

庭でキャンプしても良いかな←

 

再び大手前公園へ。

ステージ前にテントを張っちゃうというセンスね。

これがなければ後ろからでも良く見えるんだけど…

 

テントは雨が降った時には便利だけど、屋外イベントだとそもそも雨が降ると人が来ないので、その存在意義が怪しい。

夏場の日除けには一定の効果があるとは思うけどね。

 

高校生のジャズバンド

観客の社交ダンス奴が他人のステージで自己顕示欲を満たしてて気分が悪かったという印象しかない。

場をわきまえろと、ね。

 

ジャズは即興とはいうけど、それはプロの話でね。

毛も生えてないようなアマチュアがそれをすると…

 

ここでも知的障害があるお子様が活躍されていた。

ちゃんとした保護者がいないと困るなあ…

 

姫路お城の女王さん

まあ、姫路らしいのかなw

 

WT☆Egretさん

 

雨が強くなる前にここで穴子を。

なんと1000円の穴子弁当が500円という奇跡。

 

帰路の山陽電車はこのシングルシートを確保。

 

 

帰尼

へえ、松屋さんで増量か。

50%増量で500円の方がどう考えても良いよね。

 

新しい店の開店情報

尼崎に小籠湯包専門店 台湾タンパオ尼崎店が開店するようだ。

http://taiwantanpao.com/index.html

 

場所はここ

たしか前の店は薬局だったような。

定かではないけどね。

 

帰宅

たまごやさんの穴子弁当

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 尼崎情報へ
尼崎のアイドルブログを探してみよう。


尼崎市ランキング