秋のお祭り けいはんなプラザのせいか祭りへ | とある妹の尼崎的な意味の錬金術なはずがない

とある妹の尼崎的な意味の錬金術なはずがない

尼崎のランチキングの公式ブログです。
尼崎のランチ・ディナー・テイクアウトの記録とたまに尼崎以外の旅の記録が綴られています。
大好きな尼崎で何が起きてるのか、
みんなに紹介したいエピソードやランチや景色や惣菜を
元気いっぱいにお伝えします。

さて、秋祭りである。

秋といったら芸術、芸術といえばカメコである。

ということで、ちょっとカメコをしに秋祭りへ。

 

私の庭

情報によるとこの日、この場所でもアイドルイベントが開催されるとのことであったが、お目当てのアイドルが出演しないのでスルー。

 

早朝の私の玄関

旅はここから始まる。

ちなみに僕の特技は「目の前で信号が赤になる」です。

 

例のフリーチケットを購入して、しんほうそのへ。

 

ここに来るのは2年ぶりか。

あの時とはまた全然違う感覚だ…

 

せいか祭り

 

今回もバスに揺られて目的地のけいはんなプラザ前へ。

 

道中

国立国会図書館西館である。

2年前は中に入ってみたなあ。

 

そして、けいはんなプラザへ。

 

最寄りのバス停は「ATR」

なんだろうね?ATR

 

この景色懐かしい。

 

現場へ。

 

撮影制限があるみたい?

「大型レンズ」はここってことらしいけど、レンズの大型、中型、小型って何で区別するんだろ?

 

さて、どうしたものか。

 

とりあえず現場をウロウロして様子を見る。

ステージ

 

日時計

 

掲示物

 

「大型レンズ」とは何か?の定義を示さずに禁止なんていう掲示を出すとか、これは他の田舎のお祭りならまだしも、学研都市こと精華町のお祭りとしてはどうなんだろね?

 

言葉の定義をきっちりするなんていうのは学問の「いろは」の「い」なんだけど?w

 

仕方ないので、運営の人にカメラを見せて、「これは大型なのかね?」と訊いてみたら、「これは大型ではないですね」との回答を得たので、椅子席最前で待機することにした←

 

加茂川マコトさん

まあ、これはコンデジで撮ってるんだけどね。

 

カワイらしくていい歌を唄うんだけど、いまいち撮る気にはなれないなあ。

きっとその理由は髪の毛だ。

 

やっぱり、揺れる髪の感じがないと撮ろうという気にならない。

 

その後のアイドルステージの出演者さん

 

Fioreさん

 

神戸flavorさん

フォーメーションに欠けがあるのが地下アイドルっぽいね。

 

そして、ルシャナさん

そう、僕はこのルシャナさんの藤岡花さんを撮りにここに来たんだ。

 

良いね。

 

 

京都flavorさん

 

AnimalBeastさん

あれっ、また人が減った?

いつの間にか3人しかいなくなってる…

 

1部と2部の間

ランチを食べようかと近隣を調べてみたら、こんな店があったけど、ちょっと僕のお財布では足りないお値段のとんかつ屋さんらしい…

 

まあ、近鉄沿線にいるということはいつものあの店があるから大丈夫。

 

1部と2部の間はご当地萌えキャラのPRステージ

もえキャラ…

 

かつめしちゃん

かつめしとは兵庫県加古川のご当地グルメでご飯の上にビフカツを載せて、デミグラスソースを掛けるというものらしい。

 

まあ、美味しそうなんだけど、何故加古川の地でそのかつめしが出来たかというストーリーは語られていなかった。

あるのかな?

我が街、尼崎のご当地グルメ「尼崎ちゃんぽん」でもいちおうストーリーがあったんだけどね。

 

2部もそのまま最前で熱心にカメコ活動。

オレ、そんなにカメコガチ勢だったっけ?

 

とはいえ、地下アイドル熱も下がってるよね。

人が意外と少ない。

この日の演者と観客の人数の差がどれぐらいだったんだろw

 

最後の方で僕の近くの最前の席が空いて、そこに人が座ったんだけど、ステージがオンなのにステージをまったく見ずに下を向いてデジカメをいじったり、スマホをいじったりしてるw 2人も

 

あいかわらずアイドルオタクの人のすることはよく分からないなあ。

 

終演後

 

ああ、この場所だ。

2年前のせいか祭りのアイドルステージの開演2時間前ぐらいに会場入りするもえちゃんを見た場所…

 

そんなに大柄ではない男性スタッフが普通に歩いて会場入りする後を走って追いかけるもえちゃんの姿。

 

ああ、やっぱりもえちゃん歩くの遅いんだw

 

その後、なんかのSNSでもえちゃんに「お前、会場入り早いなw」って褒められて←

それ以来、現場には早く行くことを心掛けている。

あの時、あの娘は僕に気が付いていたんだろうか?

 

そして、結局ここでは何も食べずに難波へ。

 

御堂筋である。

 

で…

 

 

僕のまほらばシェーキーズ

 

だがしかし、この日は少し様子が違った。

 

すんなり入れない…

 

 

階段で入店待機

 

列ができていても会計に手間取る人がいる影響だったりしがちなんだけど、今回はそうではないようだ。

そうか、年末か。

どうもこのシェーキーズ、年末年始は込む傾向にあるみたい。

 

結局、20分待機でピザをゲット!

まあ、客が多いのは良いことだ。

ピザの回転が速い。

 

でも、ピザ列が出来ててピザが取れない。

そんな時はサラダを早目に取ったりと臨機応変に。

ビュッフェ形式のバイキングって人間性が出るよなあw

 

「並べ」というルールが明記されてなくても、並んじゃう人が多数だ。

僕なんて並ぶのが嫌だから、空いてる所からつまみ取りしちゃんだけどw

まあ、空いてる所は大抵人気のない食材が置いてる場所なんだけどね。

 

そうした、(日本人的には)行儀の悪い行為をする為に必要なスキルが箸とか食器の扱いの上手さ。

こういうのってささっと食材を取れれば大した迷惑ではないと勝手に思ってるけど、稀に箸をちゃんと使えない人がグズグズしてるのを見掛けてしまう。

 

シェーキーズのピザ列でもたまに割り込み風な人がいるけど、そいつがすっとピザを持っていけば、別になんとも思わない。

でも、ピザを取るのが下手糞な人がいるんだよねw

 

並んでて前の人が下手糞って状況ならなんとなく眺めていられるけど、割り込んできた人が下手糞だとピザの呪いを掛けたくなるw

 

この日は珍しくデザートピザを

 

上のやつ、抹茶とあんこだ。

 

これが意外と美味い。

あんこなんて久しぶりに食べたけど、これはちゃんと豆の味がするちゃんとしたあんこだと感じた。

色がピッコロさんみたいだけどw

 

ピザをお代わりにしに行くと、ちょうど炊飯器のご飯の入れ替えをしていた。

これはチャンス!

前回、入れ替え直前のご飯を食べちゃったから、これはいい機会だ。

 

カレーを!

 

あれっ?前回とあんまり変わりない。

っていうか、水が多すぎだし、これはあれか季節的に新米対応の水加減にしてないってやつなのかな?

 

まあ、ピザ屋さんだからご飯の炊き加減がわからなくても仕方ないけど、これは勿体ないなあ。

 

カレー用という前提から考えて水分少な目に炊くのが基本だと思うんだけどね。

 

この日のカメコ収穫

オートフォーカス…

何故か、ルシャナさんの2部の時だけオートフォーカスが機能しなくなっっちゃた。

 

ということで、急遽マニュアル、手動でピント合わせだ。

 

 

そこそこ合うけど、肝心のチャンスでこれ…

 

とはいえ段々と慣れてくる。

 

 

カメコを遊びとして捉えるなら、マニュアルで合わせた方が面白いな。

撮れ高が減るけどね。

 

で、その後ちょっといじってみたらオートフォーカスが復活。

AnimalBeastのえりパンさんである。

 

 

使ってるカメラはもうカタログスペック的にはいつ動かなくなっても不思議ではないけど、そうなったらどうするんだろうなあ?

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 尼崎情報へ
尼崎のアイドルブログを探してみよう。

 



尼崎市ランキング