水道凍結 自分で予防後 別の場所ってオイ! | 年子3姉弟をアラフィフ夫婦で子育て奮闘記

年子3姉弟をアラフィフ夫婦で子育て奮闘記

アラフォーで田舎に嫁いで
アラフィフになった主婦です
2021.10〜BESSのワンダーデバイスで暮らしています

登場人物
おはち 家電と手作り大好き
パパ 重機と溶接得意
あーりん メルヘン女子
みーやん 不思議少女
りっくん あまったれ



ちなみに塞ぐ前にこの場所を温度計で測ったら

マイナス10度


そりゃあ、凍るわ!!


100均の材料

断熱シートとかで自分で塞ぎました


全然、風来ないぜ!!


この時の温度がプラス2度


いい仕事したって思ったら

その日の夜

今度は食洗機の隣のシンク下が凍結😭


一応、bessの現場監督さんにもまた連絡

業者さんに連絡してくれるらしいけど

待ってる間、解氷作業に取り掛かる


多分この見えないところが凍ってると予想


カバーを外すと


めっちゃ風くるじゃん

絶対通気パッキンじゃん


文句言ってても仕方ないので

温めまくる

前の家で使ってた解氷器あるんだけど

今の家の水道では使えないので

ストーブとドライヤーで6時間くらい

温めました



・:*+.\(( °ω° ))/.:+キターーーー


やっと開通しました


が!!


このままでは、また凍る🥶

そう思った私は


残ってた材料で風を出来る限り遮断


前よりは、少しはマシに😅



開通報告を監督さに連絡すると

また、凍ると大変なのでと

その日に見に来てくれることに😊



通気パッキンを塞いでたはずの

詰め物が減ってるらしく

発泡ウレタンで塞いでくれました


もちろん食洗機下も


温度計で測るとプラス5度

やっぱりいい仕事するわぁ


おかけさまであれから凍ってません😆


アフターもきちんと対応してくれて

ほんと、BESS札幌で建ててもらって

良かったです



つづく