ちょっくら川へ | 支笏湖のルアー釣行記

支笏湖のルアー釣行記

北海道の支笏湖や洞爺湖、近郊の海や氷上ワカサギ釣りの記事を公開したいと思います。

ご安全に!


お久しぶりでございます。笑


16日。


前日が大雨でアカニジの川へ


パトロール!


この川は雨の後、


なぜか活性が高い。


2時間位遊んでみようと


蚊取り線香ダブルに


ラジオと鈴を鳴らしポイントへ。


しかし、


上流側に3人も先行者で(涙)


後を追って打つも反応はゼロ。


先行者に追い付き声を掛けたら


髪の長い女性。


良いサイズのニジマスを


バラシタと残念がってました~


話をしていたら奥の男性から


カズさん?って言われた。笑


なんだケンイチ君か~


って事は女性は


支笏湖チャレンジで61の


ブラウンを釣り上げた


ナツミ先生ですね!笑


1番奥にはシコバカ大先生も


居ました~


こんな川に3人も居るの


おかしいと思ったら


同じ事考えてたんだね。


シコバカ大先生は


56センチだかのアカニジ


ゲットして有頂天でした👍️


川の方が向いてるんじゃない?


23日。


ヤマさんと


カヤックフィッシングへ。


川を遡るのはキツイとか


ワガママな僕でも誘ってくれる。


車は別で行き、下流で待ち合わせ。


僕の車を下流に置いて


ヤマさんの車で上流へ。


上流から下流に下る作戦だ。


これだと漕ぐ手間は少ない。笑




新調したカヤックらしい。


相変わらずセミ攻め。


反応は多数!



だが、僕は子ニジが何匹か


釣れただけでした。



ヒットしてもこの水草に


入られたら、だいたいバレます。


魚が水草に変わるので


変わり身の術と


呼んでいるそうだ。笑



写真中央の水面が、炸裂!


ヤマさんのルアーに


出たけど乗らず。


これはでかかった~



終着間際でヤマさんが釣った


45センチのニジマス。


良いサイズは底に潜んでいる


感じでした!


おつかれーらいす👍️



あっステラ治って来ました。

無償で完治してました。

やれやれ。