脳梗塞リハビリ日記・記録 【池浦式 リハビリの考え方

 

この脳梗塞リハビリ日記・記録は事実に基づいてブログに

書いています

 

質問・聞きたい事が、あるのであれば答えたいと思います

全部の質問には、答える事が出来ないかもしれません❓

 

私も70歳、51~70歳まで、今のリハビリでは良くなる事が無いので

 

無くした筋肉を(脳卒中、後遺症は筋肉が無くなって出る症状です)

自分の力で筋肉を作るリハビリを続けた結果を書いています

 

 

【10/15・11/12・12/17】

脳疾患・後遺症でリハビリ中の方の交流会

 

 

 

 

脳性麻痺(脳卒中)の種類(症状)

 

【脳梗塞】

血液の流れが止まる事によって出る後遺症

 

脳の中の血管が血栓で詰まり、詰まった場所の周りの細胞が

壊死する事によって出る症状(後遺症)

詰まった場所・詰まっていた時間で後遺症の出かたが違うと思います

 

【脳出血】

脳の中の血管が何らかの原因で出血して出る後遺症

 

出血も、出血した場所で後遺症の出方が違う

出血の止まるまでの時間・出血した血液の処理にかかる時間

血液を早く処理しないと生命の危機になる

 

【ラクナ梗塞】

脳梗塞と言えば動脈が詰まって出る症状ですが

ラクナ梗塞は、細い血管が詰まって出る症状なので

後遺症の出方が、脳梗塞と比べると少し軽い

(細い血管が、詰まり易い体質の人は、再発する事に注意する)

 

【高次脳障害】

脳卒中後遺症の中でも、運動障害とは別に記憶の障害が出る

 

今まで、頭の中で、出来ていた事が出来ない

思い出せない

思い出したいけど、その部分だけ、記憶が抜けている状態

 

時間が経てば、記憶が戻ってくる可能性はある

(時間と言うのは、何年先か分からない、でも可能性はある)

 

【くも膜下出血】

頭蓋骨と脳の間の、血管が破れて出血するので

出血が止まり難い、出血が多くなると脳を圧迫して

生命の危機になる

出血の処理が、早く出来ると後遺症が出にくい

後遺症が出ても、時間が経てば少し良くなる可能性がある

 

 

後遺症は、脳の細胞に傷が付いて細胞が壊死する事で

出る症状です

 

自分で経験して、自分の周りの同じ後遺症(脳卒中)の

人達を見て、話をして、情報を積み重ねて

日記の一つとして残す為に書きました

 

 

(脳梗塞・脳出血・ラクナ梗塞・高次脳障害・くも膜下出血)

全部合わせて【脳卒中】

 

 

 

 

脳梗塞リハビリ日記・記録【池浦式 リハビリの考え方】VID 20230801 084606

【❺】動画の器具

 

 

脳梗塞リハビリ日記・記録 【池浦式 リハビリの考え方】

 この脳梗塞リハビリ日記・記録は事実に基づいてブログに 書いています 

 

質問・聞きたい事が、あるのであれば答えたいと思います

 全部の質問には、答える事が出来ないかもしれません❓

 

 私も70歳、51~70歳まで、今のリハビリでは良くなる事が無いので 

無くした筋肉を(脳卒中、後遺症は筋肉が無くなって出る症状です) 自分の力で

筋肉を作るリハビリを続けた結果を書いています

 

半身麻痺で動かない腕を、動く様にする為のリハビリの仕方

リハビリをしても治らないなら、新しい筋肉を自分で作るリハビリ

新しい手(指・手・腕)を自分で作る(筋肉)リハビリを進めます 

 

卓上リハビリ器具・サンディングボード・サンディング装置を使って 

手(指・手・腕)の動きを見つけて見て下さい 

 

 

上の器具では、物足りなくなった時に、他の器具も試したいと思い❓  

いろいろ探して見たら家の近くに トーレニングジムを見つけて

そこにある器具をいろいろ試して 使える器具でリハビリ(運動)を始めました 

 

その時のリハビリ(運動)を動画で残す為にビデオカメラで残しました

身体の変化が分かる様に、他の運動もビデオに取って記録しています

脳梗塞で倒れた時からのリハビリ(運動)記録です 

 

2004~2012年は 病院>家>トーレニングジム でのリハビリ(運動)記録です 

 

2012~2016年は フィットネスジムでのビデオカメラの 撮影は人が多くて無理でした 

 

2016~2023年は 自宅で、使いたい器具を自分で作って 今もリハビリ(運動)を

しています  少しづつ良くなっています

 

 

 

 

 

 

【❶】動画 【❷】動画は

撮影した時期は倒れてから6~7年頃の映像

 

病院を退院してから、家の一部屋をリハビリ部屋に改造して作りました

部屋は退院してから5年間位使いました

 

【❶】動画の器具 【卓上リハビリ器具・サンディングボード(サンディング装置)】

 

【❷】動画の器具 【棒・300~500重り・ダンベル(1・2~4㎏)】

 

【❸】動画の器具 【スポーツジムで、自分が使える器具】

 

 

 

 

【❹】動画の器具 【スポーツジムで、自分が使える器具】

 

 

【❸】動画の器具と、同じ器具を使い始めてから(4~5年目)の動画です

 分かり難いかもしれませんが、重りの数が増えています

 その分、身体が軽くなって、動きが少し良くなっています

 

 使う器具が一つ増えて

【ジムにある❸の器具を使っての運動】は、脚の器具で

椅子に座って脚を上に蹴り上げる器具で、蹴る・戻るの反復運動(屈伸運動)

が出来る器具です

 

膝が伸びている状態では、脚を内側に動かそうと思っても動かない

でも脚のスクワット(屈伸運動)を続いていると、脚が少し内側に動く

様になると、❸の器具を使って試して見たくなる

 

椅子に座って

脚を蹴り上げる器具が使えるかも~と思い試して見たら、使える

❸の器具は脚の反復運動(屈伸運動)になる

 

 

 

 

 

 

【❸】動画の器具 【スポーツジムで、自分が使える器具】

 

 

【梯子】

腕を体重を使って伸ばすこと

腕は伸ばす、縮めるの運動が基本です

 

【吊り縄】

手・腕・肩・肩甲骨を動かすリハビリには最適な器具です

 

【腹筋運動】

ベッド・布団からの起き上がる時に腹筋の力が必要です

 

【マット・ダンベル】

1㎏のダンベルを使って運動をするには、腕の安全を確保するため

腕の筋肉が無いので、何かあった時に、地面に一番近い距離で運動をする

 

【長椅子・ダンベル】

長椅子をまたいで立って、ダンベルを使って運動をする

長椅子をまたぐ意味は、片麻痺の身体は不安定なので、身体がふらついた時に

すぐに尻餅がつけて安全を確保する事が出来る

 

【ジムにある❶の器具を使っての運動】

椅子に座って、背もたれにもたれて

手を縦・横の棒を、握らせて前に押す器具(左右一体型・旧型式)

良い方の腕で、麻痺側の腕を引っ張っていくことで運動が出来る

脚を乗せて蹴る器具も付いているので蹴る、戻るの反復運動(屈伸運動)をする

 

【ジムにある❷の器具を使っての運動】

椅子に座って、背もたれにもたれて 

手を縦・横の棒を、握らせて腕を上に持ち上げる器具です

上げる・戻すの反復運動(屈伸運動)をする

 

【リハビリ部屋】

脚の屈伸運動 

足首の動きの変化(良い方の足首と麻痺側の違いの確認)

 

【裸】

腕の筋肉がどれ位、出来たかの確認(記録)

 

 

 

 

 

 

【❶】動画の器具(病院と家で使っていた器具・同じ器具)

 

【❶】動画の器具

撮影した時期は倒れてから6~7年頃の映像

 

倒れてから、3番目の【S】病院のリハビリの基本は

タオルとサンディングボード(板摺ボード)を使ってのリハビリ

私はタオルでは物足りず、卓上リハビリ器具を見つけて

腕を動かし始めました

 

動かない手をどうやって動かせと言うのか❓

私はタオル押しよりも、卓上リハビリ器具の上に腕を乗せて

動かした方が、縦・横に良い方の手を使って自由に動かせるので

毎日負荷のかかる位、続けて、腕を伸ばす事が出来ました

 

腕が伸びる様になるとサンディングボードも、腕を持ち上げる器具を

使ってどうにか押す・引くの運動を0段から始める事が出来ました

 

0段から1段になるまで1年位かかりました

その頃に腕を持ち上げる器具を卒業しました

 

毎日負荷のかかる運動をして

1年に1段づつ上がっている感じで、身体が少しづつ動き始めます

 

動画には、1年目から5年~6年分位の身体の変化を記録している動画です

 

サンディングボードをひっくり返して、テーブルとして使う

写真は駐車場ですが、病院から帰って来た時には、家の6畳間

一部屋をリハビリ室にして毎日リハビリをしました

 

 

 

【❷】動画の器具(ベッドでのリハビリに使っていた器具)

部屋の中で【棒・300~500重り・ダンベル(1㎏、2㎏~4㎏)】を使って

 

 

退院してから5年間位使いました

 

ベッドでのリハビリは、安全を確保するため

物を持って運動をする事は、ひっくり返る可能性が良くあるので

片麻痺全廃の人が立って運動をする事は、健康な人が綱渡りをしている状態

に似ている状態なので、ちょとした刺激でひっくり返る可能性が高い

 

【卓上リハビリ器具・サンディングボード】で

指・腕が少し動く様になったので物が持てる様になったので、棒が持てる

 

【最初は棒】 

棒を使って出来る運動はいろいろしました、次に棒に重りを載せての運動を

物が握れる様になったのでダンベルを持っての運動に

 

リハビリで分かった事

【腕の屈伸運動】は、肩・腕・手の筋肉に刺激を与える事が出来る

 

【腕を振る】腕を振ると肩甲骨に刺激を与える事が出来る

 

今考えると、

手・腕・肩を動かすためには、腕の屈伸運動と

固まっている、肩甲骨を動かす運動が必要です

 

 

 

 

 

脳梗塞リハビリ日記・記録脳性麻痺(脳卒中)の後遺症を考える】
 
 
脳性麻痺(脳卒中)の後遺症を考える
 

脳性麻痺(脳卒中)の種類(原因・出る症状)後遺症

後遺症は、脳に何らかの原因で、脳に傷が付いて細胞が壊死する事に

よって出る後遺症です

 

症状を考えるには、100%とあった筋肉が脳細胞に傷が付く事によって一瞬にして

筋肉を失う、筋肉をいくら失ったか、筋肉がいくら残っているかで後遺症は決まる

 

【筋肉】100%ー>90%ー>50%ー>00%ー>マイナス(拘縮の世界)

 

100% 脳卒中(脳梗塞)で倒れ処置が早く、脳細胞に傷が付かないので回復

 90% 脳の中の細胞に傷が付いた場所が、良かったので後遺症は少し残る位❓

     少し後遺症が残っているのに、外側から見ると普通の人に見える人

 50% 脳の中の壊死した場所が、(動脈)血管の大きな場所で

     細胞が壊死して出る症状(半身麻痺の状態)

 00% 脳の中の細胞が壊死した場所が、(動脈)脳の、中心部分の大きな血管に

     傷が付き、細胞が壊死して出る症状(片麻痺全廃の状態)

マイナス 筋肉が無い状態の先の状態、マイナスの世界(拘縮)

     片麻痺が出ている方の身体が固まって行く(動かなくなる)

     筋肉が無い状態では、寒さをもろに感じる

     (脚)は、膝が伸びた状態で内側に曲がらない

     (指・手・腕)が内側に曲がって固まって行く(指・手・腕)が開かない

 

 

【脳梗塞】

脳梗塞は、脳の中の動脈の血管が、血栓が詰まる事によって、詰まった場所の細胞が

壊死する事によって出る症状 (後遺症)

処置が早くて、血流が回復すると後遺症は出ない

大きな血管からー>細くなって行くにつれて、詰まった場所・時間で

後遺症の出方が変わって行きます(生死に関わります)

脳梗塞で後遺症が残った場合、良くなる事は無いと思います

 

後遺症 (手・脚)以外に出る症状

(右脳の場合)目、見えない部分が出る可能性がある

(左脳の場合)言語障害・喉…嚥下が出やすい

 

有名人で言えば 長嶋茂雄さん(長嶋と同じ時期に私も倒れました)

磯野貴理子さん 貴理子さん、血栓が詰まっていたけど処置が早く

        血流が回復したので後遺症が残らず回復した

        

 

【脳出血】

脳の中の血管が何かの原因で出血する、出血した場所で死ぬか生きるのか❓

生きて、後遺症が残っている場合は、場所によって後遺症の出方が違って

来ます

出血の場合、脳の記憶に障害が出る可能性がある(高次脳障害)

(右脳の場合)目(見えない部分が出る・記憶の障害)が出る可能性がある

(左脳の場合)言語障害・喉…?が出やすい

 

【高次脳障害】

脳出血、特に右脳の場合、記憶の障害が出る可能性がある

昔の記憶が思い出せない、部分的に思い出せない

倒れる前に出来ていた計算が出来ない、計算方法が思い出せない

今の事は分かるのに、昨日事がすぐに思い出せない

 

 

【ラクナ梗塞】

良く分からないけど、細い血管が詰まる事によって出る症状

詰まった場所で、中くらいからー>軽い位の後遺症が出る

 

有名人で言えば、西城秀樹さん

        ラクナ梗塞で何回か倒れた様です

 

 

【くも膜下出血】

脳と頭蓋骨の間にある動脈が何らかの原因で出血する事によって出る症状

動脈が出血するので、脳と頭蓋骨の間に血液が溜まるので

脳を圧迫して死ぬ可能性が高くなる

処置が早く出来て、普通に戻る人と、後遺症が残る人もいる

脳の外側の細胞に傷が付くので

(脳細胞のスポンジ部分で、動脈から静脈に変わる所)

 

後遺症が残っていても、脳の細胞の傷が軽い場合は時間が経てば今よりは

良くなる可能性がある(脳梗塞の後遺症とは、違う所)

脳細胞の傷が、大きい場合は後遺症は残ると思います

 

有名人で言えば、グローブのケイコさん

        昔テレビで見た時、私と同じ位、悪いと思っていたけど

        先月テレビで見たら、だいぶ回復しているみたいです

        (後遺症は脳梗塞とは違うんだ~と思いました)

 

 

【脳の外側からのショックで脳細胞に傷が付く場合】

くも膜下出血に似た後遺症の出方をする

頭蓋骨の外側から内側(脳細胞)に行くほど後遺症は重たくなる

 

 

【脳腫瘍】

脳の中の腫瘍が出来た場所で、生きるか死ぬか❓

腫瘍が大きくなるつれて、脳を圧迫して行くので、運動障害が出てくる

腫瘍に、傷を付けずに処理することが出来ると運動障害も無く回復していく

腫瘍が処理出来ずに、脳を圧迫して行くと亡くなる可能性が高くなる

助かっても後遺症が残る可能性がある

 

 

 

優しくは書けて無いけど

私も死ぬか生きるかを経験して来たので、そのままの事を書きました

 

後遺症は、私も経験して、見て・聞いて、知っている事を書きました

後で、思い出して書き換える所も出てくるかと思います