急に決まったタチウオジギング。 | 見た目通りのボウズです。

見た目通りのボウズです。

趣味の釣りの事やクルマの事。
家内と過ごす平凡な日々の事を日記に。
棺桶にに入る時に自分のいや自分達の歴史を見られるように。
足跡を残します。

「最近ジギングやってないね。タチウオジギング行こうよ。」


「運が良ければサワラも釣れるからさ。」とLINEが。



「金曜日なら行けますよ。」


パイセン速攻で船宿を予約したようで。


船宿は「深川吉野屋」のタチウオジギング船。


たくさん船を所有する老舗船宿らしい。


クルマの移動が短いから楽そうだな。


「運が良ければサワラが釣れるかも。」が気になって。



とりあえず、タックル準備しましょうか。





ダイワ ソルティガ J62B-2 TG

ダイワ ソルティガIC300H-SJ


予備タックルは。





CBONE SSR 613RB

シマノ オシアコンクエストCT200HG


普段使っているタチウオ専用のロッドよりもパワーのあるロッドにしよう。



釣れるかどうか分からないが、サワラが釣れる可能性があるようだからね。



万が一サワラがヒットしたらタチウオ専用タックルじゃ強引に出来ないから。


モタモタやってりゃ〜、周囲の方々巻き込んでおまつりしかねない。


仲間数人で出る贅沢な仕立て船じゃなく、安く遊べる乗合船。



周りの方々への配慮は大切ですぜ。



長めのジグのリアにはスナップ付きスイベルを付けておきましょう。




リアフックの取り外しにいちいちプライヤーを使う必要は無いからね。


短いジグを同じ様にすると、フロントフックとリアフックが重なって絡んでしまうからNGだけどさ。


タックルやルアーの準備は完了。


久しぶりのタチウオジギング。


唯一気になるのは今日から「大潮」


俺、大潮の時釣れねぇ〜からなぁ〜。


一抹の不安を抱えながらも明日はしゃくり倒してみましょうか。