自主的採血検査 〜思いが確信に〜 | 悪代官のやりたい放題

悪代官のやりたい放題

「完全大血管転位症」という先天性心疾患を患っており、2020年肝ガンが発覚!

病気の事や日常の事を綴ります。

11/28に個人クリニックで自主的に採血検査結果↓

11/1から断食を開始し、断食(固形物を全く摂らない)を20日し16時間断食8日目に採血をしましたグラサン


※7/8にラジオ波焼灼療法で再発の肝細胞癌を治療
7/19は治療後11日目に行った採血検査結果

肝臓の数値が全体的に改善傾向にあります爆笑
今までほぼ一定のPIVKA-Ⅱ
これが10倍以上の数値!!ポーン
これはガン細胞の退縮・消滅前の兆しではないかと考えていますグラサン
ガン細胞は退縮・消失する際に一旦、腫瘍マーカーが上昇する様ですウインク


現在は主にケトン体の代謝維持びわの葉シップ、たまに里芋湿布、1日中口の中に梅干しの種を入れておいて唾液を出すかくりん気功軽めの筋トレをしていますグラサン
※唾液はその人自身の最良の薬であり、消化酵素


それに加えて、12/4に大阪で受けたセミナーで自分自身にささった物を取り入れ、体質改善に期待していますニヤリ


今回の採血検査結果を受けて、現在主にやっている自助努力は効果が出ているビックリマーク爆笑ビックリマーク

12/19から入院して受ける予定の
肝動脈化学塞栓療法
は受けずに現在取り組んでいる事でガンと上大静脈の完全な詰まり・下大静脈の狭窄の改善ができるのではないかという思いが、確信に変わってきました真顔
※びわの葉シップをすると、肝臓と心臓の手術跡の辺り、上大静脈・下大静脈の辺りのびわの葉が茶色に変色します

そして過去2回、肝臓ガンがあったであろう部分の皮膚の色が黒っぽい茶色に変色してきました。
※びわの葉の上にホッカイロを貼って1日〜1日半貼りっぱなしにするという事を行うようになってからの変化です

この旨を現在、肝臓がんの治療を受けている病院に話をし、12/19の入院を一旦保留にし、話し合いをする事になりましたグラサン
作戦成功ニヒヒ
※主治医が2名になっていましたびっくり
以前の主治医+前々回から診察してくださった医師になっていました。
前々回から診察して下さっている医師は女医さんで好みのタイプですデレデレ
以前から(現在も主治医?)より話しやすいです爆笑

直感と感性を大切にしつつ、客観的視点も考慮して体質改善に取り組んで行きたいと思っています!!

この経験とそれによって私自身が体質改善し健康になる事が周囲の人達に役立ち、仕事や社会的な所にも良い影響を与えていけるのではないかと考えいますウインク