MFJロードレースアカデミー/新型CBR150Rのテスト走行 1 | 坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

昨日、ツインリンクもてぎにて、新型CBR150Rのテスト走行を行ってきました。

幸いにも天候に恵まれました。

 

朝一 10時15分〜の走行は、気温10度・路面温度15度。そこから4本目立て続けに走行を行い、4本目 12時30分〜の走行は、気温15度・路面温度25度でした。

天候に恵まれたので、沢山の花粉が飛散していました…。

 

エンデュランス様で最終的なパーツを組み込んだ状態での車両とMAPの変更と確認、タイヤは走行中にも組替えし、色々な組み合わせとエアー調整などで走行しました。

前後サスペンションはノーマルのためイニシャル調整しか出来ませんが、タイヤの組み合わせにより車体姿勢に変化が出るので、こちらも調整しながらセットアップを行いました。

 

2人のインストラクターとエンデュランスの近藤様・2人のメカニックがフル稼動して頂き、4本連続の走行を無事に終えました。

 

見た目と大きさはCBR200R?!、パワーは…???と言う感じです。

 

 

その後は南コースへ行き、引き続きテスト走行を行いました。

 

ロードコースで問題なくても南コースではネガが出るかなと思いましたが、大きな問題が出ることはありませんでした。

 

日本には馴染みのない新型CBR150R。この車両でレースをしているという情報も全くないため色々と大変です。

 

子供達が使用するので、現状で出来る限り柔らかめのセッティングと色々なタイヤの中から、よりタイヤフィーリングの掴み易いものをチョイスしようと思います。

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

Twitter <@kazuto_sakata>

ーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

MFJロードレースアカデミー は、MFJの『 感染症防止に関する競技会参加時の遵守事項 【ガイドライン】』に沿い、毎朝の検温、『新型コロナウィルス感染防止対策』の書類提出により開催されております。