MFJロードレースアカデミー/車両整備・打合せ | 坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

8時にツインリンクもてぎに着き、MFJロードレースアカデミー車両整備と今年のスケジュールの打合せをしてきました。

 

もちろん、2人のメカニックがメインでしっかり整備して頂きました。

その中でも面倒だったのが、G17で接着してあるシートラバー交換。

知っている人は知っている面倒な作業です。

 

シートラバーを剥がす際にドライヤーで温めるのですが、私がドライヤーを持っていくのを忘れてしまいました…。

アカデミー卒業生たちが北ショートコースで走っているので、急遽ドライヤーを借りに行きました。

その際、歩夢 (佐々木歩夢選手) が来てくれて、少し話をしました。藍 (小椋藍選手) と勇輝 (國井勇輝選手) もこれから来るとか言っていたかな。もっとゆっくり話したかったし、藍と勇輝にも会いたかったけれど、作業が詰まっていたので…。

 

彼らは、アカデミー卒業生たちに色々と教えてくれているようで、とてもありがたい限りです。そして、彼らに教えてもらえるアカデミー卒業生は幸せものです。 

 

13:30にCBR150Rの購入者が引取に来て、ほとんどの車両がドナドナ♪されていきました。

 

 

 

15:30からは、ツインリンクもてぎ 担当者様、MFJ 担当者様とスケジュール等の打合せ。

今年のツインリンクもてぎは時短営業となり、その影響を大きく受け専有走行するコースの空きがとても少なく、そして2月4日まで冬期休業だったため、過去にないくらいスケジュール調整に難航しておりました。

 

今回で暫定的なスケジュールが決まったので、あとはインストラクターとメカニックのスケジュールを調整します。なるべく早く、MFJロードレースアカデミーの年間スケジュールを発表しなくては…。

ツインリンクもてぎ様、いつも多くのリクエストでご面倒をお掛けして申し訳ございません。

 

バイクをガレージにしまう時には辺りは真っ暗。

北ショートコースで練習走行をしていたアカデミー卒業生たちが立寄った際、ガレージにしまうのを手伝ってくれました。みんな、ありがとう。

 

春一番が吹いたとは言え、日が沈むと東京とは違った寒さがありましたね。