筑波サーキット/筑波モーターサイクルスポーツ振興会 | 坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

坂田和人 オフィシャルブログ Powered by Ameba

11月23日 (祝金) は、筑波モーターサイクルスポーツ振興会 (TMCS) 主催の「清原明彦ライディングスクール」が筑波サーキットのコース1000で行われまして、インストラクターとしてお仕事をしてきました。

 

参加者をスキル別に4つのクラスに分け、それぞれのクラスには担当のサブインストラクターが就き、そしてそのスキルに見合ったきめ細かい親切丁寧な指導を行うライディングスクールです。サーキットビギナー&女性ライダーからベテランまで大歓迎!となっているスクールです。

 

筑波モーターサイクルスポーツ振興会の走行会では、久し振りに朝から晴れとなりました。

いつ以来だろう。1年振り?、 1年半振り?!

いつも最後はドライで走れたたのですが、そのくらい久し振りに朝からドライコンディション。
 

朝のブリーフィング後は、全日本のJ-GP3で活躍している小室旭選手がフラッグの説明を丁寧に行なってくれます。初めてサーキット走行をする方も安心ですね。

 

 

<筑波サーキット/フラッグ説明>

 

 

清原明彦氏/カワサキのワークスライダー兼テストライダーとして、KR750やKR250、KR350を開発、1977年世界GPドイツホッケンハイムでは初参加の KR250でポールポジションを獲得(決勝は2位)。数々の世界GPや全日本ロードレースで活躍した伝説のレジェンドライダー、ミスターカワサキ清原明彦がメインインストラクターを務めるスクールです。

筑波モーターサイクルスポーツ振興会 (TMCS) HPより抜粋>

 

 


<清原明彦氏/KR1000>

 

 

1946年2月26日兵庫県神戸市生まれ、ミスターカワサキと呼ばれた偉大なレジェンドライダーです。現在は「PROSHOP ☆KIYO☆」(バイクショップ)を営んでおられます。

御歳72歳、とても綺麗なフォームで膝もバリバリ擦ってました。失礼ながら、とても素晴らしいです。私が70歳になった時に膝が擦れるだろうか…。

 

1977年 世界GPレース参戦 (現:MotoGP)
西ドイツGP (ホッケンハイム)/P.P.獲得。決勝は2位。[KR250]
スペインGP/9位[KR250]

清原明彦氏の偉大なる歴史を是非ご確認下さい。

http://www.proshop-kiyo.com/aboutkiyo.html

 

 

清原明彦氏の所有、アライヘルメットの「カーボンヘルメット」。

初めて本物を見ました! カッコいい! 軽い! 欲しい!!

 

 

アライヘルメットRX-7X RC

 

 

アライヘルメットRX-7X RC

 

 

清原明彦ライディングスクール」は、下記のスケジュールで行われました。

 

 

 

 

今回も前回と同じお弁当で、今度からはこちらがレギュラーになるのかな。美味しかったです。

 

 

<昼食付き/ボリュームがあります>

 

 

4クラスとも4本の走行があり、3本目と4本目の間に貴重なスタート練習も行なわれます。

 

 

<スタート練習>

 

 

先導車両は、新型スズキのGSXR1000が2台になりました。
この車両、個人的には好みです。

 

 

<先導車両/前回の画像を引用しました>

 

 

今回、サブインストラクターの笹原選手が、【ヤマハ】前2輪の大型3輪バイク「NIKEN(ナイケン)」の試乗車を持ってきていたので、少しだけ試乗させて頂きました。

 

 

ヤマハ/NIKEN (ナイケン)

 

 

朝からドライコンディションでしたが、1日通して気温 (13度くらい) が上がらず風も冷たかったので、路面温度も上がりませんでした…。

 

最後の走行では路面温度が15度とかなり低かったです。その影響でいつもより転倒者が多かったように思えます。何より大事に至らなかったのでホッとしました。

 

筑波モーターサイクルスポーツ振興会 (TMCS) 主催の「ライディングスクール」にご参加された皆様、お疲れ様でした。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

明日は、「耐久茶屋 ~Force One-Fourthの宴~」が筑波サーキットで行なわれますので、サーキットアドバイザーとしてのお仕事です。

 

明日も気温が上がらない天気予報ですので、参加者の方は転倒に十分に注意して下さい。