地元アングラーの話では
5〜7センチ位のフローティングミノー
10gまでのスプーン
バス用のトップルアー
その辺りが必須な様です





2日目はダイビング体験なので
朝食後すぐに石垣島港へ
yahoo!予報では波4m

風11m


大丈夫ですか???
流石プロですね
多分石垣島の北部の島陰
水深4mのポイントへ
カラフルな魚🐟🐟🐟
いっぱいいましたよ



ハタ系の大型やクマノミなども
子供達はさらに深場で海ガメと記念撮影

私は深場は怖くて



1番驚いたのは



アオリイカの群れが
トンカツ位のサイズが50匹位で群遊
やっぱりイカパラダイスですね

十分遊びコテージへ戻りの釣り


また30分チャレンジです
フローティングミノーを仕入れたかったのですが
お金と家族の視線のプレッシャーで


仕入れ不可へ


夕まずめ相変わらず爆風ですが
やります
先ずはエギング
カウント4くらいですぐに着底
常に横へダートさせて誘います
誘います
誘います
釣れません


2mくらい水深が有れば
攻めれそうなのに

200mくらい沖では
バシュ
ドボ
ガバガバって景気良く
ボイルが
ドリフトペンシルをフルキャスト
早めにトゥイッチして沈めずに誘います
着水と同時にバシュってバイト
ドラグがG


多分なんたらアジ系では40センチ位の魚体が
その後3回程
着水バイトがありましたが
一瞬で外れる






悔しいですが準備不足でしたね
悔しいので残業しました
やっと釣れたのは


石垣島で初フィッシュ
晩飯もあるので慌てて帰還致しました
ここでヤンバルクイナ発見




写真は撮れなかったのですが
子供と共に大興奮でした
実はヤンバルクイナで無く
シロハラクイナという鳥でしたが

長くなったので
後半2へ続きます


